佐賀のニュース
1週間のたすきリレースタート 児童虐待防止を自転車でよびかけ【佐賀県】
2020/10/26 (月) 12:40

児童虐待の防止を呼び掛けようと、児童養護施設などの職員が1週間かけて県内を自転車でまわるたすきリレーが、26日朝、神埼市をスタートしました。
たすきリレーは、児童虐待防止のシンボルマークであるオレンジリボンを広めることで児童虐待をなくそうと、全国各地で行われている活動で、県内でも2019年に続き2回目の実施です。
たすきは26日朝、神埼市役所をスタートし、県内の児童養護施設の職員などが自転車で、県内20の市や町にある役所や乳児院など100カ所ほどを1週間かけて巡ります。1日で走る距離は約90キロで、職員は、出会った人にオレンジリボンを手渡し、児童虐待の防止を呼び掛けていました。
児童養護施設洗心寮・調淨信施設長:「子供虐待がすごく増えてきております。皆さん手を取り合えるようなそんな社会を目指したいと考えております」
県によりますと、2019年度、県内の児童相談所が児童虐待の相談に対応した件数は717件で、2018年度の2倍以上となっています。
たすきリレーは、児童虐待防止のシンボルマークであるオレンジリボンを広めることで児童虐待をなくそうと、全国各地で行われている活動で、県内でも2019年に続き2回目の実施です。
たすきは26日朝、神埼市役所をスタートし、県内の児童養護施設の職員などが自転車で、県内20の市や町にある役所や乳児院など100カ所ほどを1週間かけて巡ります。1日で走る距離は約90キロで、職員は、出会った人にオレンジリボンを手渡し、児童虐待の防止を呼び掛けていました。
児童養護施設洗心寮・調淨信施設長:「子供虐待がすごく増えてきております。皆さん手を取り合えるようなそんな社会を目指したいと考えております」
県によりますと、2019年度、県内の児童相談所が児童虐待の相談に対応した件数は717件で、2018年度の2倍以上となっています。
|
|
佐賀のニュース
特集ニュース
週間NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【独自】日大・林真理子“新体制” 女性理事2人就任へ 平成以降初めて 来月1日発足
2022/06/28 (火) 17:24 -
いま売るも買うも 中古品がお得 破格エアコン 来客3割増 ブランド品も2倍高く売れる!?
2022/06/28 (火) 17:11 -
【速報】全国の先週の熱中症搬送者数4551人 6月としては過去最多 前の週より3214人増 4人死亡
2022/06/28 (火) 17:07 -
タマネギ価格 下がり始める 8週ぶり「平年の2倍」を下回る
2022/06/28 (火) 17:05 -
期間限定メニューが続々…「ガスト」売れ筋メニューTOP5 あの定番メニューが1位を死守
2022/06/28 (火) 17:00