佐賀のニュース
1週間のたすきリレースタート 児童虐待防止を自転車でよびかけ【佐賀県】
2020/10/26 (月) 12:40
児童虐待の防止を呼び掛けようと、児童養護施設などの職員が1週間かけて県内を自転車でまわるたすきリレーが、26日朝、神埼市をスタートしました。
たすきリレーは、児童虐待防止のシンボルマークであるオレンジリボンを広めることで児童虐待をなくそうと、全国各地で行われている活動で、県内でも2019年に続き2回目の実施です。
たすきは26日朝、神埼市役所をスタートし、県内の児童養護施設の職員などが自転車で、県内20の市や町にある役所や乳児院など100カ所ほどを1週間かけて巡ります。1日で走る距離は約90キロで、職員は、出会った人にオレンジリボンを手渡し、児童虐待の防止を呼び掛けていました。
児童養護施設洗心寮・調淨信施設長:「子供虐待がすごく増えてきております。皆さん手を取り合えるようなそんな社会を目指したいと考えております」
県によりますと、2019年度、県内の児童相談所が児童虐待の相談に対応した件数は717件で、2018年度の2倍以上となっています。
たすきリレーは、児童虐待防止のシンボルマークであるオレンジリボンを広めることで児童虐待をなくそうと、全国各地で行われている活動で、県内でも2019年に続き2回目の実施です。
たすきは26日朝、神埼市役所をスタートし、県内の児童養護施設の職員などが自転車で、県内20の市や町にある役所や乳児院など100カ所ほどを1週間かけて巡ります。1日で走る距離は約90キロで、職員は、出会った人にオレンジリボンを手渡し、児童虐待の防止を呼び掛けていました。
児童養護施設洗心寮・調淨信施設長:「子供虐待がすごく増えてきております。皆さん手を取り合えるようなそんな社会を目指したいと考えております」
県によりますと、2019年度、県内の児童相談所が児童虐待の相談に対応した件数は717件で、2018年度の2倍以上となっています。
|
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
95歳女性が車にはねられ意識不明の重体 80代男性が運転 一関市花泉町の国道 岩手県
2025/11/06 (木) 12:58 -
【速報】墓石需要の低迷・供養の変化受け 仙台市の墓石事業者が特別清算 負債総額約2.5億円
2025/11/06 (木) 12:50 -
台風26号発生 11月に異例…来週以降沖縄・奄美から本州に接近の恐れ 「非常に強い勢力」にまで発達予想
2025/11/06 (木) 12:43 -
「体を売って金を稼がせ、店に来るよう要求した」中洲のホストの男(20)を逮捕 女性客にメールで「大好き」 毎日のように飲食代金に使わせたか 福岡
2025/11/06 (木) 12:40 -
熊出没で日本郵便が一時的に集配業務“見合わせ”へ…自治体などからの立ち入り規制指示や熊目撃で業務継続困難と判断した場合
2025/11/06 (木) 12:35

