佐賀のニュース
1週間のたすきリレースタート 児童虐待防止を自転車でよびかけ【佐賀県】
2020/10/26 (月) 12:40

児童虐待の防止を呼び掛けようと、児童養護施設などの職員が1週間かけて県内を自転車でまわるたすきリレーが、26日朝、神埼市をスタートしました。
たすきリレーは、児童虐待防止のシンボルマークであるオレンジリボンを広めることで児童虐待をなくそうと、全国各地で行われている活動で、県内でも2019年に続き2回目の実施です。
たすきは26日朝、神埼市役所をスタートし、県内の児童養護施設の職員などが自転車で、県内20の市や町にある役所や乳児院など100カ所ほどを1週間かけて巡ります。1日で走る距離は約90キロで、職員は、出会った人にオレンジリボンを手渡し、児童虐待の防止を呼び掛けていました。
児童養護施設洗心寮・調淨信施設長:「子供虐待がすごく増えてきております。皆さん手を取り合えるようなそんな社会を目指したいと考えております」
県によりますと、2019年度、県内の児童相談所が児童虐待の相談に対応した件数は717件で、2018年度の2倍以上となっています。
たすきリレーは、児童虐待防止のシンボルマークであるオレンジリボンを広めることで児童虐待をなくそうと、全国各地で行われている活動で、県内でも2019年に続き2回目の実施です。
たすきは26日朝、神埼市役所をスタートし、県内の児童養護施設の職員などが自転車で、県内20の市や町にある役所や乳児院など100カ所ほどを1週間かけて巡ります。1日で走る距離は約90キロで、職員は、出会った人にオレンジリボンを手渡し、児童虐待の防止を呼び掛けていました。
児童養護施設洗心寮・調淨信施設長:「子供虐待がすごく増えてきております。皆さん手を取り合えるようなそんな社会を目指したいと考えております」
県によりますと、2019年度、県内の児童相談所が児童虐待の相談に対応した件数は717件で、2018年度の2倍以上となっています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
口永良部島 噴火警戒レベル「1」に引き下げ 鹿児島地方気象台
2025/09/19 (金) 11:20 -
東大阪市で住宅1階部分焼く火事 70代女性とみられる1人死亡
2025/09/19 (金) 11:18 -
田久保市長に対する4件目の刑事告発も警察が受理 “偽”の卒業証書を見せた偽造私文書等行使の疑い 「学部名・学長名・印影などの構成要素が不一致」 ”疑惑の書類”は今も金庫の中
2025/09/19 (金) 11:18 -
18歳の少女を殺人未遂の疑いで逮捕 19歳女性の首をはさみで切りつける 岩手・盛岡市内の雑居ビル外階段で
2025/09/19 (金) 11:09 -
県工業技術センターのスペシャリストが凄い! フレーバー焼酎の誕生、シラスを使った技術で市電の軌道敷を完成 「鹿児島の”新しい”を生み出したい」
2025/09/19 (金) 11:02