佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 「よか」「すーすーすっ」など…留学生が佐賀弁を学ぶ【佐賀県】

「よか」「すーすーすっ」など…留学生が佐賀弁を学ぶ【佐賀県】

2020/12/25 (金) 19:23

サムネイル
佐賀市の短期大学に通う留学生たちが「よか」や「すーすーすっ」など介護の現場で必要な佐賀弁を学びました。

「今の季節結構使います。「あーすーすーすっ」練習してみましょうか、せーの「すーすーすっ」」
佐賀弁を学習しているのは佐賀女子短期大学福祉とソーシャルケアコースの留学生など48人です。大学によりますと、9割以上の留学生が県内の介護施設で働きながら通学していて、「佐賀弁が分からない」という声が多く寄せられたため去年から佐賀弁の講座を開いています。
参加した留学生たちは寸劇を交えながら「よか」や「すーすーすっ」といったおよそ60種類の方言を学んでいました。

参加者:「「よか」は優しい声で言う時は「大丈夫です」怒っている顔で言った時は「だめです」だと分かった」「新しい学生が来たら教えてあげたいし自分の生活でもたくさん佐賀弁を使いたい」
佐賀女子短期大学に通う留学生は3年前と比べ約20倍に増えていて、卒業後は全員が日本の介護施設で働いているということです。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン