佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 来月から高齢者へ 各市町のワクチン体制は?【佐賀県】

来月から高齢者へ 各市町のワクチン体制は?【佐賀県】

2021/03/15 (月) 19:15

サムネイル
4月からは高齢者へのワクチンの接種が始まる予定です。
県内ではほとんどの市や町が個別接種と集団接種を併用する方針ですが、このうち7つの市町では個別・集団のどちらかを中心に接種がスタートします。

個別接種を中心とするのは鳥栖市、伊万里市、みやき町、江北町です。鳥栖市は個別接種を39の医療機関で行い、ワクチンの供給量しだいで集団接種も検討します。
伊万里市は個別接種を29の医療機関で調整中です。集団接種も併用し、伊万里市民センターで土曜の午後に行う予定です。みやき町は個別接種を12の医療機関で調整中です。状況に応じ集団接種も検討する方針です。
江北町は個別接種を5つの医療機関で、集団接種は「江北町保健センター」で行います。集団接種は平日の週3回、午後1時から2時間を想定しています。

一方、「個別接種との併用」としながらも集団接種を中心とするのは、小城市、神埼市、吉野ヶ里町です。
小城市の集団接種は「小城保健福祉センター」と「芦刈保健福祉センター」の2カ所です。曜日や時間帯は調整中です。
神埼市は65歳以上の高齢者について全て集団接種でスタートします。場所は「神埼中央公民館」、平日の午後に加え土日も数回行う予定です。
吉野ヶ里町の集団接種は「きらら館」と「ふれあい館」の2カ所を交互に使う想定で、毎週木曜と土曜の午後、月に1回は日曜も予定しています。

ここからは取材を担当した川野アナウンサーです。
県内は7つの市町で個別と集団のどちらかを中心に接種をスタートするようですね。
川野アナウンサー:どちらかに完全に絞って接種をするわけではありませんが、鳥栖・伊万里・みやき・江北では個別接種が中心に、小城・神埼・吉野ヶ里では集団接種が中心となります。一方、このほかの13の市町では、個別接種と集団接種を完全に併用する方針です。

佐賀市は個別接種の会場は調整中、集団接種を県や市の施設など5カ所で行う予定です。主に日曜ですが、一部の施設では平日の夜間も想定しています。
多久市では、2つの会場から選ぶことができます。「多久市立病院」で第1、第4月曜日の夕方に、「多久市保健センター」で平日の昼間に接種を行います。
武雄市は個別接種を31の医療機関で、集団接種を「医師会検診センター」や「武雄市文化会館」など4カ所で行う予定です。
鹿島市は個別接種を13から14の医療機関で、集団接種を鹿島市民体育館で行う予定です。曜日や時間帯は調整中です。
嬉野市は個別接種を14の医療機関で、集団接種は「塩田保健センター」と嬉野地区に1カ所設ける予定です。2つの会場で同時に接種することはせず、平日の午後に加え土曜日にも行う予定です。
基山町は個別接種を7つの医療機関で、集団接種は「きやま鹿毛医院」で日曜に行う予定です。
上峰町は個別接種を3つの医療機関で、集団接種を「上峰町民センター」で、火曜と木曜の午後に行えるよう調整中です。
白石町は個別接種を17から18の医療機関で調整中、集団接種は「白石町総合センター」で、平日に加え、土日のどちらかの実施を検討中です。
唐津市は個別接種の会場は現在調整中で、集団接種を市の保健センターや公民館の合わせて9カ所で行う予定です。
玄海町は個別接種・集団接種ともに会場や時間帯を調整中です。
有田町は個別接種を10の医療機関で、集団接種を「有田町福祉保健センター」で土曜の午後と日曜の午前に行う予定です。65歳以上の高齢者は5月7日から接種を始めます。
大町町は個別接種を4つの医療機関で、集団接種を「大町町総合福祉保健センター」で行う予定です。
太良町は個別接種を3つの医療機関で、集団接種を「太良町総合福祉保健センターしおさい館」で行います。曜日などは今月中に決めるとしています。

キャスター:政府は4月12日から高齢者への接種を始めるとしていますが、県内のスケジュールはどうなりそうですか?
川野アナウンサー:県内でも、早い自治体では4月中旬以降に接種が始まります。ただ、各自治体に届くワクチンの量に限りがあるということです。なので、一部の自治体では「高齢者施設の入所者」などを優先することを検討しています。具体的には、佐賀市、伊万里市、吉野ヶ里町、白石町で、みやき町、唐津市、江北町も施設の優先を検討中です。

キャスター:ワクチンの量に限りがあるということでしたが、そのあたりが今後の課題ですか?
川野アナウンサー:ワクチンは国から届きますが、いつ十分に届くのかも不透明。「接種のスケジュールが組めない」「住民に知らせるタイミングが難しい」といった声が自治体から挙がっています。

15日お伝えした内容はあくまで取材時点での市や町の計画です。今後、ワクチンの供給量などで変更される可能性もあります。自治体が発表する最新の情報にご注意ください。
また、市町のワクチンコールセンターも順次開設されています。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン