佐賀のニュース
2000年以上前の姿を現代に 吉野ヶ里公園で「大賀ハス」開花【佐賀県】
2021/06/18 (金) 12:05

2千年以上前の姿を現代に残す「大賀ハス」が、吉野ヶ里歴史公園で花を咲かせています。
大賀ハスは、1951年に千葉県の農場で、大賀一郎博士らが古代ハスの種を発見したことなどにちなんで名づけられました。吉野ヶ里歴史公園は来園者に楽しんでもらおうと、2015年に熊本県の高校から10株ほど譲り受けた後、園内の池で栽培しています。大賀ハスは早朝に開花し、日が高くなると花を閉じる性質があるため、開いた花は午前中に見ることができます。
(訪れた人は)「素晴らしかった。雨にもぴったり。また来たい。」
吉野ヶ里歴史公園によりますと、見頃は6月下旬から7月上旬だということです。
大賀ハスは、1951年に千葉県の農場で、大賀一郎博士らが古代ハスの種を発見したことなどにちなんで名づけられました。吉野ヶ里歴史公園は来園者に楽しんでもらおうと、2015年に熊本県の高校から10株ほど譲り受けた後、園内の池で栽培しています。大賀ハスは早朝に開花し、日が高くなると花を閉じる性質があるため、開いた花は午前中に見ることができます。
(訪れた人は)「素晴らしかった。雨にもぴったり。また来たい。」
吉野ヶ里歴史公園によりますと、見頃は6月下旬から7月上旬だということです。
|
|
佐賀のニュース
特集ニュース