佐賀のニュース
「水に落ちたときは慌てずに対応を」 江北小学校で水辺の安全教室【佐賀県】
2021/07/19 (月) 18:50

江北町の小学校で、児童が服を着たまま水に入った場合の対応方法を学ぶ安全教室が開かれました。
この教室は水辺で遊ぶことが多くなる時期に合わせ、水に落ちたときに慌てずに対応できるよう、江北小学校で毎年行われています。19日は6年生約80人が服を着たままプールに入り、歩いたり、泳いだりしたほか水に浮かぶときは慌てず体の力を抜き、上を向いて空気を吸うことなどコツを身につけました。
男子児童:「自分が溺れたときに落ち着いて周りに浮くものがないかとか探したい」
女子児童:「誰かが溺れているときに、きょう習ったことで助けられたらいいな」
江北町教育委員会 こども教育課 柿塚晋也さん:「服を着たまま落ちるということは、なかなか経験していないと思うので、まずは慌てないということを覚えていただければ」
また、溺れている人を見つけたら自分で助けようとせず必ず助けを呼び、ペットボトルなど浮きそうなものを投げることなどを学んでいました。
この教室は水辺で遊ぶことが多くなる時期に合わせ、水に落ちたときに慌てずに対応できるよう、江北小学校で毎年行われています。19日は6年生約80人が服を着たままプールに入り、歩いたり、泳いだりしたほか水に浮かぶときは慌てず体の力を抜き、上を向いて空気を吸うことなどコツを身につけました。
男子児童:「自分が溺れたときに落ち着いて周りに浮くものがないかとか探したい」
女子児童:「誰かが溺れているときに、きょう習ったことで助けられたらいいな」
江北町教育委員会 こども教育課 柿塚晋也さん:「服を着たまま落ちるということは、なかなか経験していないと思うので、まずは慌てないということを覚えていただければ」
また、溺れている人を見つけたら自分で助けようとせず必ず助けを呼び、ペットボトルなど浮きそうなものを投げることなどを学んでいました。
|
|
佐賀のニュース
特集ニュース
週間NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
日本一広いイオン さらに巨大化 何ができた? オープン前に行列
2024/03/29 (金) 21:51 -
ローソンが箸の袋を紙製に変更 大手コンビニでは初 年間のプラスチック削減量が全国で約100トンに
2024/03/29 (金) 21:33 -
「必ず買う前に見る」“紅麹チェック”が買い物客に広がる…原因物質の可能性「プベルル酸」は大阪工場で混入か
2024/03/29 (金) 21:00 -
未知の成分は「“プベルル酸”の可能性」小林製薬が厚労省に報告 専門家「腎臓への発毒性はまだブラックボックス」 “紅麹”健康被害問題
2024/03/29 (金) 20:45 -
ビッグモーター街路樹伐採事件 元役員ら在宅起訴・法人は不起訴 横浜地検
2024/03/29 (金) 20:33