佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 「災害の記憶(再)」 真夜中に襲ってきた有田川大洪水 「積立台帳」に記録された被害状況【佐賀県】

「災害の記憶(再)」 真夜中に襲ってきた有田川大洪水 「積立台帳」に記録された被害状況【佐賀県】

2022/03/11 (金) 07:00

東日本大震災から11年。しかし今も被災地の苦悩は続いています。
想定外の甚大な災害。その記憶を忘れず、今後の防災に生かしていこうと、サガテレビでは「災害・私の記憶」をシリーズで放送を続けています。
災害の記憶を風化させないため、過去に放送した内容を改めて掲載します。

≪2021年4月14日 放送≫
シリーズでお伝えしている「災害・私の記憶」。
有田町や伊万里市を流れ、生活や利水で重要な役割を担う有田川。
今から約70年前、大洪水を引き起こしました。
伊万里市二里町の金武地区には当時の状況を詳細に記録している帳簿が残されています。

【金武区自治会元区長 田中秀明さん】
「金武地区が10万円を積み立てる時の基金の台帳。積み立ての記録を作っていたが、その後いろんな行事もこれに書いた方がいいだろうということで“23水”と被害の状況などを書いている」

伊万里市二里町金武地区で約100年前から歴代の区長などが受け継いでいる「積立基金台帳」
昭和23年(1948年)の有田川の大洪水いわゆる“23水”の被害状況が詳細に記録されていて、70年以上経った今も、当時の状況を鮮明に知ることができます。
「昭和23年9月11日有田川の大洪水は流域沿岸を一瞬にして荒野と化せしめた」「9時40分有田川は増水に達し濁水はすなわち川岸堤防を越え警鐘乱打防水出勤となる」(積立基金台帳より)

台帳によると、この洪水は1948年9月10日から降り続いた雨の影響で、11日の夜から12日の未明にかけて発生し、伊万里市や有田町を襲いました。二里町全体では12人が死亡。そのうち金武地区は8人が犠牲となり6戸の家屋が流出しました。

【金武区自治会元区長 田中秀明さん】
「水害の時はちょうどここまで笠のところまで来ていた。高さは1メートル50~40ぐらいある」

当時小学4年生だった田中秀明さんは、記録をもとに被害が拡大した要因についてこのように話します。

【金武区自治会元区長 田中秀明さん】
「特に亡くなった方の多くは新しく家を建てて、自分の家は大きいし頑丈に作っているから大丈夫だろう、と思っていた。水が来たら家がぐっと浮かぶから、そのままザーッと流れてしまっている」

洪水の被害などを受け1968年度から川幅を拡大するなどの改修工事が行われ、有田川による水害はほとんど起きなくなりました。
しかし田中さんは区長を務めていた2005年からの7年間、記録をもとに金武地区の歴史を記した冊子を作成するなどして水害への警鐘を鳴らし続けています。

【金武区自治会元区長 田中秀明さん】
「有田川は穏やかで、これが一番いいが、こういう状態が続けばますます記憶から薄れてしまう。それを無くして“23水”を記憶に留めてもらいたいというのが私の願い」

キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

週間NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン