佐賀のニュース
SDGsに理解を 中学生が製材所で木材利活用学ぶ【佐賀県】
2022/05/10 (火) 18:30

佐賀市の中学生がSDGsについて理解を深めようと、10日、木材の利活用に取り組む佐賀市の製材所を訪ねました。
SDGsの取り組みについて学んだのは、金泉中学校の3年生6人で、10日に佐賀市の中村製材所の中村展章社長を訪ねました。
中村社長は、これまで使い道が少なかった若い木や、間伐材を使ったオリジナル商品を開発したことなどを紹介し、森林を守りながら木材を伐採し、資源としていることを伝えました。
また生徒らは、SDGsの目標達成には課題解決できる気づきや、手段といった能力を身につけることが大事ということを学んでいました。
【女子生徒】
「このように事業所に来て、話を聞いて、知らなかった取り組みを知ることができてすごく面白かった」
【男子生徒】
「SDGsという、ひとくくりで考えていたが、環境が土台で次に社会、最後に経済が大事ということがわかった」
金泉中学校の3年生は、県内の企業など11カ所にわかれSDGsについて学んだということです。
SDGsの取り組みについて学んだのは、金泉中学校の3年生6人で、10日に佐賀市の中村製材所の中村展章社長を訪ねました。
中村社長は、これまで使い道が少なかった若い木や、間伐材を使ったオリジナル商品を開発したことなどを紹介し、森林を守りながら木材を伐採し、資源としていることを伝えました。
また生徒らは、SDGsの目標達成には課題解決できる気づきや、手段といった能力を身につけることが大事ということを学んでいました。
【女子生徒】
「このように事業所に来て、話を聞いて、知らなかった取り組みを知ることができてすごく面白かった」
【男子生徒】
「SDGsという、ひとくくりで考えていたが、環境が土台で次に社会、最後に経済が大事ということがわかった」
金泉中学校の3年生は、県内の企業など11カ所にわかれSDGsについて学んだということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【独自】自民・菅副総裁に近い議員らと維新・遠藤氏が会談 “連立交渉前に政策協議”で意見交換 総裁選後を見据え
2025/10/03 (金) 01:09 -
没入体験型“瞑想”プラットフォームが世界初公開 楽しみながら集中力向上へ
2025/10/03 (金) 00:35 -
郵便局でATM操作中に通帳と現金奪われる…男は車で逃走 神奈川・相模原市
2025/10/03 (金) 00:25 -
容疑者の両親「裁きを受けなきゃいけない」 東京・町田市で女性が刃物で刺され死亡した事件
2025/10/03 (金) 00:24 -
「理想」と「モチベーション低下」上司の違いは…対話やフォローなどがカギ
2025/10/03 (金) 00:11