佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 出水期に向け牟田辺遊水地で水防訓練 せき板の操作などの手順を確認【佐賀県】

出水期に向け牟田辺遊水地で水防訓練 せき板の操作などの手順を確認【佐賀県】

2022/06/09 (木) 17:20

サムネイル
出水期を前に、川からあふれた水をためて水害を軽減する遊水地で水防訓練があり、職員たちがせき板の操作などの手順を確認しました。

【原竹リポーター】
「こちらに見える田畑、よく見ると周囲より一段低くなっています。洪水の時に水が貯まることで、下流地域の被害を軽減する役割を持っています」

9日、多久市の牛津川沿いにある、牟田辺遊水地で行われた水防訓練には、武雄河川事務所の職員や県の関係者など27人が参加しました。
牟田辺遊水地は2002年に整備が完了し面積は約53ヘクタールです。
2021年8月の豪雨では、約75万立方メートルの水が貯まり、牛津川の下流の水位を30センチ低下させたということです。
今回の訓練では川から水を引き入れることを想定し、冠水する地域に人が入らないように通行止めをする手順を確認しました。

【武雄河川事務所 穴井利明副所長】
「最近の雨の降り方からすると、いつ遊水地に水が入る事になるか分かりませんので、きょうのような訓練をして、万全を期していきたいと思ってます」

また、水の量を調整する越流堰とよばれる設備の操作手順を確認し、出水期に備えていました。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン