佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. みやき町千栗八幡宮で秋の例大祭「放生会」 4年ぶりに浮立を奉納【佐賀県】

みやき町千栗八幡宮で秋の例大祭「放生会」 4年ぶりに浮立を奉納【佐賀県】

2023/09/20 (水) 18:22

サムネイル
300年の歴史を誇るとされる浮立の久々の復活に、地域の人も盛り上がったようです。みやき町の千栗八幡宮で秋の例大祭「放生会」が行われ、去年まで新型コロナの影響で中止となっていた浮立が4年ぶりに奉納されました。

【千栗八幡宮浮立 松崎泰則頭取頭】
「みんなの顔を見ると『またやりたい』っていうような顔してるのでずっと継承していくんじゃないかなと思っております」

千栗八幡宮の「放生会」は、虫や動物など生き物を慈しむ伝統行事で、地元の人からは五穀豊穣を祈願する祭りとしても知られています。
この祭りで目玉となるのが「行列浮立」です。
祭りが近くなると、千栗地区では毎日のように練習が行われていました。
例年、地元の6つの地区が持ち回りで行っていた浮立ですが、去年まで3年間は新型コロナの影響で中止。
今年が4年ぶりの奉納となります。

【初めて浮立に参加】
「よくしゃがむときとかに転んだりするのでそこをがんばりたいと思います」

【浮立に参加】
「本番は成功できるように、ミスひとつなく、あとはまあ…見栄えよく」

浮立の総指揮を務める松崎泰則さんも本番に向けて意気込みます。

【千栗八幡宮浮立 松崎泰則頭取頭】
「祭りに出る子供たちとか大人の方がどう祭りを踊ってくれるかなのでまわりで一生懸命声を出して盛り上げて『さすがだな』と思われたいなと思います」

迎えた当日、伝統の衣装を身にまとい、約60人が太鼓や鉦などの音に合わせて浮立を奉納しました。

【浮立に参加】
「久しぶりだなぁ良いなぁとは思っております、地域のお祭りに参加することは中学に入ってからほとんどなくなったのでね」

【浮立に参加】
「目つぶって聴いてみたら楽しそうな音が聞こえたりしたからそれで楽しかった」

【浮立に参加】
「楽しかった。えーっとミス…ありませんでしたね」

多くの見物客が訪れ、獅子舞に厄払いを受ける人の姿も見られました。

【見物客】
「やっぱり感激しました。やっぱりみんな一緒に力を合わせてねやるのはすごいなと」

4年ぶりとなった「行列浮立」

【千栗八幡宮浮立 松崎泰則頭取頭】
「4年ぶりでとても観客の人が多くてですね、とてもうれしかったですね、ぼくの子供もまた浮立に出てるのでその子たちがずっと成長してずっと続いていけたらなと思っております」
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

参院選 佐賀 2025

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン