佐賀のニュース
社会の一員としての自覚を 生徒が漢字1文字に思い込め決意表明 立志式【佐賀県】
2023/11/15 (水) 18:16

社会の一員としての自覚を持ってもらおうと、中学生が自らの夢などを発表する立志式が佐賀市の中学校で開かれました。
【生徒】
「成穎中のリーダーである生徒会の一員としてみんなに最高だ言ってもらえるような生徒会を作りたいと思いこの漢字を選びました」
立志式が開かれたのは佐賀市の成穎中学校で、生徒たちの成長を祝い、社会の一員としての自覚を持ってもらおうと3年前から行われています。
15日は2年生約70人が、今の思いや将来の目標を漢字1文字で書いた色紙を掲げて1人1人の決意を発表しました。
【生徒】
「あきらめず自分の道を進んで輝くという意味でこの字にしました」
「この字にした理由はこれからどんな壁があっても進んでいこうと思ったからです」
「自分のルーツでもある佐賀県の「佐」であり、この漢字には手助けする意味もある」
生徒たちはこの日のために一生懸命練習したスピーチを堂々と発表し、気持ちを新たにしていました。
【生徒会長】
「改めて大人に近づいたというか今まで母とか父にお世話になっていたけど今度は自分も率先して助ける番になるのかという気持ちになった」
15日の立志式の様子は保護者向けに同時配信されたということです。
【生徒】
「成穎中のリーダーである生徒会の一員としてみんなに最高だ言ってもらえるような生徒会を作りたいと思いこの漢字を選びました」
立志式が開かれたのは佐賀市の成穎中学校で、生徒たちの成長を祝い、社会の一員としての自覚を持ってもらおうと3年前から行われています。
15日は2年生約70人が、今の思いや将来の目標を漢字1文字で書いた色紙を掲げて1人1人の決意を発表しました。
【生徒】
「あきらめず自分の道を進んで輝くという意味でこの字にしました」
「この字にした理由はこれからどんな壁があっても進んでいこうと思ったからです」
「自分のルーツでもある佐賀県の「佐」であり、この漢字には手助けする意味もある」
生徒たちはこの日のために一生懸命練習したスピーチを堂々と発表し、気持ちを新たにしていました。
【生徒会長】
「改めて大人に近づいたというか今まで母とか父にお世話になっていたけど今度は自分も率先して助ける番になるのかという気持ちになった」
15日の立志式の様子は保護者向けに同時配信されたということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
自治体の新たな収入源「マンホール広告」下水道の点検・整備などの費用にも
2025/07/16 (水) 19:00 -
サービスが根付く未来はあるか? 「採算が合わない」「需要がない」“日本版ライドシェア” 解禁から1年あまりで見えてきた課題
2025/07/16 (水) 18:58 -
夏の高校野球愛媛大会2回戦 第1シード・新田が攻撃力発揮 宇和に11対1で6回コールド勝ち【愛媛】
2025/07/16 (水) 18:54 -
夏の高校野球愛媛大会2回戦 第3シード・西条が7回コールド勝ち 第2シード・今治西も3回戦へ【愛媛】
2025/07/16 (水) 18:53 -
大洲の学校の給食「わかめご飯」に虫の死がい 生徒が発見 委託業者の調理で混入か【愛媛】
2025/07/16 (水) 18:52