佐賀のニュース
山口知事「人にお金をかける」県の新年度予算に国スポ開催や県立大など盛り込む【佐賀県】
2024/02/15 (木) 18:18
佐賀県は15日新年度の当初予算案を発表しました。一般会計の総額は約5206億円で、国スポ・全障スポの開催経費や県立大学の構想を具体化する費用などを盛り込んでいます。
【山口知事】
「積極的に未来に向ける投資はしながらも、ある程度抑えるべきところは抑える工夫をした。人にお金をかける。それは裏切らない。必ずプラスで返ってくると佐賀県は信じている」
15日、発表された佐賀県の新年度当初予算案。
一般会計の総額は前の年度より160億円少ない5205億5600万円で、過去4番目の規模となっています。
新型コロナの対策費が436億円減少した一方、10月に開催を控えた国スポ・全障スポの経費は83億円増加。
また、高齢化に伴い、医療や介護費用など社会保障関係費も34億円増加しました。
一方、借金にあたる県債残高は180億円減少し7460億円で、県民一人あたりは93万9000円となっています。
【川野キャスター】
改めてですが、佐賀県の新年度の当初予算額は一般会計で5206億円。
過去4番目の規模です。前年度より3%減りましたが、新型コロナ対策費が大幅に減少しているのが要因で、通常分、つまり実質的な予算額は増加しています。
【中俣キャスター】
増加の主な理由は何ですか?
【川野キャスター】
最も大きいのが、10月に開催を控える国スポです。今回は大会の開催経費として105億円を計上しています。本番までの仕上げとして、開会式・閉会式や各競技の準備、選手・関係者の輸送や宿の手配などを進める方針です。
【中俣キャスター】
新たに105億円ということですが、国スポ全体の開催経費はどれぐらいになったんでしょうか?
【川野キャスター】
これまでの分も含めると、開催経費は157億円となる見込みです。これは、SAGAサンライズパークの整備費540億円とは別です。ちなみに、去年の鹿児島国体は141億円なので、16億円ぐらい高くなっています。
【中俣キャスター】
佐賀の方が高くなった理由は何ですか?
【川野キャスター】
まずは物価高騰などの影響、そして国体から国スポへと変わる新しい大会のための投資です。
具体的には、初の「ナイトゲーム」や選手個人への表彰、全障スポでの伴走者へのメダル贈呈などを計画しています。このような、新しい大会への大きな投資に対する効果をどれだけ得ることができるのか、山口知事は県民との“共同作業”を強調しています。
【山口知事】
「投資の効果を享受できるかどうかは、県民と一緒の“共同作業”。これから大事なことは、佐賀県民が佐賀を誇りに思って、素晴らしい場所だということをともに発信できる機会にすれば、この新年度予算案の100億円というのは非常に未来に生きる大きなお金となるし、そうしないといけないという強い覚悟を持っている」
【川野キャスター】
では、このほかの主な事業を見ていきます。
県立大学構想の具体化を進める費用に5300万円。
専門家チームの運営や、様々な調査・広報の費用です。
佐賀の偉人・江藤新平の偉業を発信する事業に4700万円。
没後150年ということで、功績を映像化する費用などが盛り込まれています。
「海洋プラスチックセンター」を整備する費用に3100万円。
唐津市鎮西町に日本初の施設を作るという計画です。
この財源には原発の交付金を活用するということです。
ICカードの利用拡大に1200万円。
新たに佐賀駅から有田駅まで、具体的には鍋島駅、バルーンさが駅や武雄温泉駅を含む13駅でICカードが使えるようになるということです。
新年度の当初予算案は、2月22日に開会する県議会に提出されます。
【山口知事】
「積極的に未来に向ける投資はしながらも、ある程度抑えるべきところは抑える工夫をした。人にお金をかける。それは裏切らない。必ずプラスで返ってくると佐賀県は信じている」
15日、発表された佐賀県の新年度当初予算案。
一般会計の総額は前の年度より160億円少ない5205億5600万円で、過去4番目の規模となっています。
新型コロナの対策費が436億円減少した一方、10月に開催を控えた国スポ・全障スポの経費は83億円増加。
また、高齢化に伴い、医療や介護費用など社会保障関係費も34億円増加しました。
一方、借金にあたる県債残高は180億円減少し7460億円で、県民一人あたりは93万9000円となっています。
【川野キャスター】
改めてですが、佐賀県の新年度の当初予算額は一般会計で5206億円。
過去4番目の規模です。前年度より3%減りましたが、新型コロナ対策費が大幅に減少しているのが要因で、通常分、つまり実質的な予算額は増加しています。
【中俣キャスター】
増加の主な理由は何ですか?
【川野キャスター】
最も大きいのが、10月に開催を控える国スポです。今回は大会の開催経費として105億円を計上しています。本番までの仕上げとして、開会式・閉会式や各競技の準備、選手・関係者の輸送や宿の手配などを進める方針です。
【中俣キャスター】
新たに105億円ということですが、国スポ全体の開催経費はどれぐらいになったんでしょうか?
【川野キャスター】
これまでの分も含めると、開催経費は157億円となる見込みです。これは、SAGAサンライズパークの整備費540億円とは別です。ちなみに、去年の鹿児島国体は141億円なので、16億円ぐらい高くなっています。
【中俣キャスター】
佐賀の方が高くなった理由は何ですか?
【川野キャスター】
まずは物価高騰などの影響、そして国体から国スポへと変わる新しい大会のための投資です。
具体的には、初の「ナイトゲーム」や選手個人への表彰、全障スポでの伴走者へのメダル贈呈などを計画しています。このような、新しい大会への大きな投資に対する効果をどれだけ得ることができるのか、山口知事は県民との“共同作業”を強調しています。
【山口知事】
「投資の効果を享受できるかどうかは、県民と一緒の“共同作業”。これから大事なことは、佐賀県民が佐賀を誇りに思って、素晴らしい場所だということをともに発信できる機会にすれば、この新年度予算案の100億円というのは非常に未来に生きる大きなお金となるし、そうしないといけないという強い覚悟を持っている」
【川野キャスター】
では、このほかの主な事業を見ていきます。
県立大学構想の具体化を進める費用に5300万円。
専門家チームの運営や、様々な調査・広報の費用です。
佐賀の偉人・江藤新平の偉業を発信する事業に4700万円。
没後150年ということで、功績を映像化する費用などが盛り込まれています。
「海洋プラスチックセンター」を整備する費用に3100万円。
唐津市鎮西町に日本初の施設を作るという計画です。
この財源には原発の交付金を活用するということです。
ICカードの利用拡大に1200万円。
新たに佐賀駅から有田駅まで、具体的には鍋島駅、バルーンさが駅や武雄温泉駅を含む13駅でICカードが使えるようになるということです。
新年度の当初予算案は、2月22日に開会する県議会に提出されます。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「アップル」の1~3月期決算は増収増益 売上高は前年同月比5%増の約13兆8000億円、最終利益も5%増の約3兆6000億円
2025/05/02 (金) 10:20 -
国道246号線でトラックが横転…歩道にあった配電盤や消火栓の標識に衝突 川崎市高津区
2025/05/02 (金) 10:18 -
白骨化遺体が見つかった男性宅近くに行方不明女性(20)の自転車 ストーカー被害を訴えていた元交際相手
2025/05/02 (金) 10:03 -
【注意】全国180地点で季節外れの夏日続出 気圧急降下で頭痛患者も増加…医師「水分補給が重要」 GW後半は気圧変化に注意
2025/05/02 (金) 10:00 -
まるで写真!「信じられない」 鉛筆で描かれた異次元の緻密さ 間近でじっと見つめたくなる展覧会が鹿児島で開催
2025/05/02 (金) 10:00