佐賀のニュース
唐津市の入野小学校で修了式 統合し「肥前小学校」に【佐賀県】
2024/03/22 (金) 18:09

県内では22日、多くの小学校で修了式がありました。このうち少子化の影響で再編される唐津市の小学校では子どもたちが最後の修了式に臨んだほか、閉校式もありました。
最後の校歌を大きな声で力いっぱい歌う児童たち。
22日、唐津市肥前町の入野小学校では全校児童45人が修了証書を受け取りました。
入野小学校は、148年の歴史に幕を閉じ、4月から田野、納所小学校と統合。
校舎はそのまま残りますが名前は肥前小学校に変わります。
【5年生の児童】
「人数が少なかったらできないことが多いから、人数が増えるけんができることが増えるからがんばろうと思いました」
【5年生の児童】
「昼休みに鬼ごっことかみんなで遊んだりしたことです。友達を作りたいです」
3校の統合で児童は100人ほど増え、約150人になるということです。
一方、校舎もなくなる納所小学校では22日、閉校式が行われ、児童や保護者、地元の住民など約250人が出席しました。
卒業生もあわせた60人の全校児童がこれまでの学校生活を思い浮かべながら「ふるさと」や「校歌」を合唱しました。
【5年生の児童】
「納所小学校で卒業したかったけど、肥前小学校で6年生としてがんばりたいです」
【5年生の児童】
「5年間この学校にお世話になったのでとてもかなしいです。先生が別の学校にいくことが寂しいです」
入野小と同じく、148年の歴史に幕を下ろす納所小学校。
学校の校旗は唐津市の峰達郎市長に返還されました。
最後の校歌を大きな声で力いっぱい歌う児童たち。
22日、唐津市肥前町の入野小学校では全校児童45人が修了証書を受け取りました。
入野小学校は、148年の歴史に幕を閉じ、4月から田野、納所小学校と統合。
校舎はそのまま残りますが名前は肥前小学校に変わります。
【5年生の児童】
「人数が少なかったらできないことが多いから、人数が増えるけんができることが増えるからがんばろうと思いました」
【5年生の児童】
「昼休みに鬼ごっことかみんなで遊んだりしたことです。友達を作りたいです」
3校の統合で児童は100人ほど増え、約150人になるということです。
一方、校舎もなくなる納所小学校では22日、閉校式が行われ、児童や保護者、地元の住民など約250人が出席しました。
卒業生もあわせた60人の全校児童がこれまでの学校生活を思い浮かべながら「ふるさと」や「校歌」を合唱しました。
【5年生の児童】
「納所小学校で卒業したかったけど、肥前小学校で6年生としてがんばりたいです」
【5年生の児童】
「5年間この学校にお世話になったのでとてもかなしいです。先生が別の学校にいくことが寂しいです」
入野小と同じく、148年の歴史に幕を下ろす納所小学校。
学校の校旗は唐津市の峰達郎市長に返還されました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
大手企業 夏のボーナス過去最高 経団連「賃上げの勢いが反映」
2025/07/03 (木) 23:43 -
春闘賃上げ率2年連続5%台に 中小企業は5%下回る
2025/07/03 (木) 23:40 -
「素足で歩ける砂浜を次世代に」ブルーフラッグ取得の海水浴場で清掃活動…海岸掃除用に開発の車両も登場 岩手県大槌町
2025/07/03 (木) 23:10 -
県内最年少の市町村長 中村尚道新宮古市長が初登庁 岩手県
2025/07/03 (木) 22:49 -
山本正徳前宮古市長が退任式 4期16年復興の指揮 後継の新世代へバトン 震災が発生時からの市町村長がゼロに 岩手県
2025/07/03 (木) 22:33