佐賀のニュース
ひ~でん祇園として親しまれる八坂神社夏祇園まつり 白石町【佐賀県】
2024/07/15 (月) 17:28

白石町で「ひ~でん祇園(ぎおん)」として親しまれている夏まつりが行われ、地元の人たちがヤマと呼ばれる山車を曳きながら地元商店街を練り歩きました。
八坂神社夏祇園まつり、通称「ひ~でん祇園」は、疫病除けや五穀豊穣などを祈願し、およそ400年の歴史があるとされています。
クライマックスは山車曳きで1階には笛を吹く人や太鼓を叩く男性が、2階には男の子たちが乗り、大きな掛け声とともに動いては止まってを繰り返しおよそ650メートルの地元商店街を4時間ほどかけて往復します。
子どもたちは、大人の手をかりながら2階へ上がり、高い位置から山車の巡行を楽しんでいました。
【参加者】「楽しかったです」「今年は雨も降らなくてちょうど良かった」「白石周辺から人がいっぱい来て本当に嬉しい」
八坂神社では、来年2月13日に無病息災を願う春の例大祭が行われる予定です。
八坂神社夏祇園まつり、通称「ひ~でん祇園」は、疫病除けや五穀豊穣などを祈願し、およそ400年の歴史があるとされています。
クライマックスは山車曳きで1階には笛を吹く人や太鼓を叩く男性が、2階には男の子たちが乗り、大きな掛け声とともに動いては止まってを繰り返しおよそ650メートルの地元商店街を4時間ほどかけて往復します。
子どもたちは、大人の手をかりながら2階へ上がり、高い位置から山車の巡行を楽しんでいました。
【参加者】「楽しかったです」「今年は雨も降らなくてちょうど良かった」「白石周辺から人がいっぱい来て本当に嬉しい」
八坂神社では、来年2月13日に無病息災を願う春の例大祭が行われる予定です。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【解説】丸亀製麺が店長年収“最大2000万円” 新制度「ハピカンキャプテン」発表 300人育成…最上位は10人
2025/09/18 (木) 13:00 -
没後50年 棟方志功作品展 日本を代表する版画家 岩手県盛岡市
2025/09/18 (木) 12:50 -
県内初、CO2排出実質ゼロの自販機 半導体製造工場に設置 岩手県北上市
2025/09/18 (木) 12:43 -
中日新聞 解説コーナー「県内初の女性模擬県議会」
2025/09/18 (木) 12:40 -
小学校高学年女児をホテルに誘い連れ去ったか…23歳男逮捕 パチンコ店で他の客と口論…警察が状況確認し発覚 警視庁
2025/09/18 (木) 12:40