佐賀のニュース
お米を原料の一部にした箸やビニル袋などを作り出す 児童たちがコメの収穫体験【佐賀県鹿島市】
2024/10/31 (木) 18:40

鹿島市の放課後児童クラブの児童たちが、お米を原料の一部にした箸やビニル袋などのバイオマスプラスチック製品を作り出そうと、コメの収穫体験を行いました。
この取り組みは子供たちに農業体験をしながら、植物や微生物を原料とするバイオマスプラスチックなどについて学んでもらおうと企画されたものです。
鹿島市では将来的に食用以外の目的で使う“資源米”を地元で育て、そのコメからバイオマスプラスチックなどをつくることで地域内の資源循環を図ることを目指しています。
31日は鹿島市の放課後児童クラブの小学1年生から6年生までの14人が参加。
今年7月、バイオマスプラスチックのバケツに植えたコメの苗を市がクラブへ寄贈し、児童たちが水やりや除草をして育てたということです。
【児童】
「かたかったけど切れてたのしかった」
「これから(コメが)プラスチックになると思うとすごいなと思った」
31日は収穫したコメは、児童たちが11月7日に脱穀作業を行い、箸やビニル袋などのバイオマスプラスチック製品に生まれ変わるということです。
この取り組みは子供たちに農業体験をしながら、植物や微生物を原料とするバイオマスプラスチックなどについて学んでもらおうと企画されたものです。
鹿島市では将来的に食用以外の目的で使う“資源米”を地元で育て、そのコメからバイオマスプラスチックなどをつくることで地域内の資源循環を図ることを目指しています。
31日は鹿島市の放課後児童クラブの小学1年生から6年生までの14人が参加。
今年7月、バイオマスプラスチックのバケツに植えたコメの苗を市がクラブへ寄贈し、児童たちが水やりや除草をして育てたということです。
【児童】
「かたかったけど切れてたのしかった」
「これから(コメが)プラスチックになると思うとすごいなと思った」
31日は収穫したコメは、児童たちが11月7日に脱穀作業を行い、箸やビニル袋などのバイオマスプラスチック製品に生まれ変わるということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「ひたすら迷惑…」「伊根の舟屋」人気で住民疲弊 観光にかじを切った町 観光と住民の平穏は共存なるか
2025/08/30 (土) 05:00 -
「悲しい事故をなくしたい」4歳児が交通事故死 残された「ひまわり」が思いをつなぐ“絆プロジェクト”
2025/08/30 (土) 05:00 -
「悲しい事故をなくしたい」4歳児が交通事故死 残された「ひまわり」が思いをつなぐ“絆プロジェクト”
2025/08/30 (土) 05:00 -
「ひたすら迷惑…」 人気の「伊根の舟屋」京都北部の町で住民疲弊 ポイ捨てに私有地侵入、無断トイレ使用まで…観光と住民の平穏は共存なるか
2025/08/30 (土) 05:00 -
トランプ氏、ハリス前副大統領の警護を打ち切り CNN報道
2025/08/30 (土) 02:33