佐賀のニュース
原発“災害対応拠点”落雷で装置が故障 短期間に2度の停電被害【佐賀県】
2024/12/19 (木) 18:10

玄海町にある九州電力玄海原子力発電所で、事故が起きた際の拠点となる唐津市のオフサイトセンター。去年、落雷による停電で一部の装置が7日間にわたって故障していたことが分かりました。
唐津市のオフサイトセンターは、玄海原発で事故が起きたときの対策本部となる施設です。
県によりますと、去年9月15日の早朝、雷が落ちて施設が停電しました。
本来は非常用発電に自動で切り替わりますが、そのコントロールを行う「中央監視制御装置」が焦げて故障したため、手動で切り替えるまでの約2時間、停電が続いたということです。
この装置は新品と交換されるまで7日間故障した状態が続いていて、仮に緊急事態が起きた場合は手動で非常用発電に切り替える想定だったということです。
また、オフサイトセンターではその6日後にも同じく落雷で停電して、別の装置が故障。
その日の夕方まで使えない状態となりました。
県は、2度の停電を受け今年度中に落雷対策の設備を増設する予定です。
一方、これまで公表しなかった理由について県は、「想定内の対応。県民の生命や財産に影響がある“危機事象”ではなかった」としています。
唐津市のオフサイトセンターは、玄海原発で事故が起きたときの対策本部となる施設です。
県によりますと、去年9月15日の早朝、雷が落ちて施設が停電しました。
本来は非常用発電に自動で切り替わりますが、そのコントロールを行う「中央監視制御装置」が焦げて故障したため、手動で切り替えるまでの約2時間、停電が続いたということです。
この装置は新品と交換されるまで7日間故障した状態が続いていて、仮に緊急事態が起きた場合は手動で非常用発電に切り替える想定だったということです。
また、オフサイトセンターではその6日後にも同じく落雷で停電して、別の装置が故障。
その日の夕方まで使えない状態となりました。
県は、2度の停電を受け今年度中に落雷対策の設備を増設する予定です。
一方、これまで公表しなかった理由について県は、「想定内の対応。県民の生命や財産に影響がある“危機事象”ではなかった」としています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「食で関係人口増へ」牛肉・豚肉・鶏肉、鯉・チョウザメ、ブランド米にタマゴ・・・ “隠れた美食の地” 宮崎県小林が本気で挑む地方創生!「&BAR26(アンドバーニーロク)」小林市篇
2025/09/16 (火) 21:00 -
「猛暑トンネル」ようやく出口?記録ずくめの夏を振り返る 平均気温過去最高タイ、最も遅い猛暑日、真夏日日数過去最多… 気象予報士が解説
2025/09/16 (火) 20:40 -
地価上昇に“インバウンド”影響…住宅地上昇率トップ10のうちの5カ所が北海道 上昇率5位“待機児童ゼロ”茨城・つくば市「みどりの東」を取材
2025/09/16 (火) 20:40 -
スズキ初のEV車「eビターラ」2026年1月発売…SUVで国内市場に参入 2030年度までに6モデル投入へ
2025/09/16 (火) 20:31 -
自民総裁選 小泉・林氏が立候補表明 小林氏は正式に出馬会見
2025/09/16 (火) 20:29