佐賀のニュース
佐賀市で「三重津海軍所跡」学ぶ給食 世界遺産登録からきょうで10年【佐賀県】
2025/07/08 (火) 16:51

佐賀市の「三重津海軍所跡」が県内初の世界遺産に登録されてから10年となった8日、子供たちに楽しく知ってもらおうと、市内の小中学校で史跡をテーマにした給食が提供されました。
児童たちがおいしそうにほおばっているのは“世界遺産給食”この特別な給食は子供たちに県内初の世界遺産「三重津海軍所跡」を楽しく知ってもらおうと、市内すべての市立小中学校で提供されたものです。
このうち、中川副小学校では船のかたちのニンジンが入った“みえつかいぐんカレー”が出されました。
【児童】
「とてもおいしい」
「船のニンジンも入っていたしとてもおいしかった」
「三重津海軍所跡」は船の操縦技術を教えたり修理したりするため160年以上前に佐賀藩がつくった施設で、2015年の7月8日に福岡や長崎などの史跡とともに「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録されました。
児童たちがおいしそうにほおばっているのは“世界遺産給食”この特別な給食は子供たちに県内初の世界遺産「三重津海軍所跡」を楽しく知ってもらおうと、市内すべての市立小中学校で提供されたものです。
このうち、中川副小学校では船のかたちのニンジンが入った“みえつかいぐんカレー”が出されました。
【児童】
「とてもおいしい」
「船のニンジンも入っていたしとてもおいしかった」
「三重津海軍所跡」は船の操縦技術を教えたり修理したりするため160年以上前に佐賀藩がつくった施設で、2015年の7月8日に福岡や長崎などの史跡とともに「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録されました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース