佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 1630年代も!子どもたちが有田町で“陶片”の宝探し 古いものだと高得点に【佐賀県】

1630年代も!子どもたちが有田町で“陶片”の宝探し 古いものだと高得点に【佐賀県】

2025/08/05 (火) 18:27

サムネイル
夏休みに合わせ、有田町の川で“陶片”を探すイベントが行われました。年代が古いほど高得点で、子どもたちが有田焼の宝探しを楽しみました。

このイベントは、子供たちに有田の歴史を身近に感じてもらおうと12年前から夏休みに合わせて毎年行われています。
この日は、地元の小学校に通う2年生から6年生、8人が参加。
江戸時代などに使われていた古い焼き物の特徴などが説明された後、町内を流れる猿川に移動し、川の底にある古い有田焼の陶片を探しました。

【岩部リポート】
「有田町にある猿川です。水の中を見てみると、ベンジャラといわれる有田焼の陶片が数多く見られます」

見つけた陶片は、古いほど高得点。学芸員によって年代ごとに採点されます。
子供たちは高得点を目指し、焼き物のまちならではの宝探しを楽しんでいました。

【児童】
「前回10点台だったからリベンジしに来た」
Q.何点狙ってる?
「60点以上」
【児童】
「いろいろな柄があるものをみつけた。古い感じのものがレアだとわかった」

【児童】
「裏(高台)が小さいほうが古いと言われたから小さいものを選んだ」

この日見つかった陶片のうち最も古いのは1630年代のもので、江戸時代に使われていた食器とみられるということです。
子供たちが見つけた陶片は、来年の有田陶器市の期間に旧田代家西洋館で展示されます。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

参院選 佐賀 2025

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン