佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 夏の空気と秋の空気が入れ替わる時期に発生「秋霖」とは?【佐賀県】

夏の空気と秋の空気が入れ替わる時期に発生「秋霖」とは?【佐賀県】

2025/09/12 (金) 18:22

サムネイル
甲斐気象予報士に聞くお天気箱。今回は「秋霖」についてです。

【甲斐気象予報士】
秋霖とは聞き慣れない言葉かもしれませんが、秋に雨冠に林と書いて秋霖といいます。秋に降る長雨のことを意味しています。期間は3日以上とも言われています。
また、単に霖の字だけで長雨と書き換えられることもあります。

この長雨の原因となるのが秋雨前線です。
今週はずっと降り続いているわけではありませんが、曇りや雨のスッキリしない空模様となって、大雨となった日もありました。
そもそも秋雨前線は南からの夏の空気と北からの秋の空気がぶつかることで発生します。今まさに夏の空気と秋の空気が入れ替わろうとしていて、日本付近に停滞しやすくなっている状況です。

【アナウンサー】
この先も雨が降りやすい状態が続きそうですか?

【甲斐気象予報士】
この先も一時的に活動を弱める日もありますが、秋雨前線が日本付近に停滞しやすい状態が続きそうです。また一時的に活動が活発になる日もあるでしょう。

【アナウンサー】
あしたから3連休ですが、天気はどうですか?

【甲斐気象予報士】
※動画をご覧ください。
3連休はあいにくの空模様となりそうです。土曜日は変わりやすい空模様の変化にご注意ください。日曜日は午前を中心に雨が降る予想です。月曜日も不安定な天気となりそうです。

木曜日ごろは秋雨前線が近づく影響で雨が降りやすくなりそうです。
最高気温は、平年並みか高いでしょう。これまでのような猛暑日になる日は少なくなりますが、湿気が多く蒸し暑さが続きます。引き続き熱中症にはお気をつけください。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

参院選 佐賀 2025

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン