佐賀のニュース
10代佐賀藩主・鍋島直正の別邸「無限青山亭」に扁額を設置 佐賀市の神野公園【佐賀県】
2025/09/25 (木) 12:00

10代佐賀藩主・鍋島直正の別邸「無限青山亭」。現在の「神野のお茶屋」にかつてあったとされる扁額がこのほど設置されました。
10代佐賀藩主鍋島直正の別邸として造られた佐賀市の神野公園にある「神野のお茶屋」。かつては「無限青山亭」と呼ばれ直正公の保養の場や藩士らと議論を交わす場として使われていて、扁額も掲げられていたとされます。
当時の思いを次世代に継承することを目的に、有志でつくるプロジェクトが扁額を新たに製作し佐賀市に寄贈しました。
再び設置された扁額は縦39センチ、横112センチ厚み4センチで、県産のクスの木を使ったほか木目の年輪を際立たせる日本の伝統的な技法が用いられています。
【鍋島報效会 鍋島直晶理事長】
「間口が玄関の入口が引き締まったように感じる。建物の中に込められている思いを皆さんが思い出されて、象徴としてこういう形にしていただける。建物を寄付した曾祖父もたぶん喜んでくれているんじゃないか」
「神野のお茶屋」には鍋島家の歴史を学ぶことができる解説パネルも常設されるということです。
10代佐賀藩主鍋島直正の別邸として造られた佐賀市の神野公園にある「神野のお茶屋」。かつては「無限青山亭」と呼ばれ直正公の保養の場や藩士らと議論を交わす場として使われていて、扁額も掲げられていたとされます。
当時の思いを次世代に継承することを目的に、有志でつくるプロジェクトが扁額を新たに製作し佐賀市に寄贈しました。
再び設置された扁額は縦39センチ、横112センチ厚み4センチで、県産のクスの木を使ったほか木目の年輪を際立たせる日本の伝統的な技法が用いられています。
【鍋島報效会 鍋島直晶理事長】
「間口が玄関の入口が引き締まったように感じる。建物の中に込められている思いを皆さんが思い出されて、象徴としてこういう形にしていただける。建物を寄付した曾祖父もたぶん喜んでくれているんじゃないか」
「神野のお茶屋」には鍋島家の歴史を学ぶことができる解説パネルも常設されるということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「素通り県」から「宿泊したい県」へ 富山県で注目の夜間観光コンテンツ「ナイトタイムエコノミー」に活路
2025/09/25 (木) 18:05 -
「天ぷらにして食べたらおいしかった」中華料理の高級食材「マコモタケ」産地の里庄町で収穫始まる【岡山】
2025/09/25 (木) 18:00 -
「中秋の名月」前にお月見の団子が値上げ もち米価格高騰は”令和のコメ騒動”が影響 団子サイズ小さくして調整も
2025/09/25 (木) 18:00 -
人手不足に悩む農家に「即戦力」 長崎から鳥取へ「農繁期のズレ」に着目 特定技能外国人材のリレーで雇用確保
2025/09/25 (木) 18:00 -
「100%充電の時が危険」モバイルバッテリーがスマホ充電中に“発火” “モバ充火災”か…専門家「目の届く範囲で充電を」
2025/09/25 (木) 17:55