佐賀のニュース
農業現場で外国人技能実習生促すため協議会設立
2019/12/23 (月) 17:25

労働力不足が課題になっている農業の現場で、JAが実施主体となっての外国人技能実習生の導入を促すため、県内で協議会が設立されました。
農業現場への外国人技能実習生の導入は、おととしからの国の制度改正により、JAの指導・監督のもとであればJA組合員の農家でも出来るようになりました。これを促すため国、県、JAのほか労働局なども参加して設立された「農業技能実習事業協議会佐賀県支部」は、今後、JAなどが国に提出する実習計画のチェックや、2カ月に一度の現地確認、トラブルの際の指導などを行います。去年から全国で設立が進み佐賀県は9例目だということです。
県内の外国人技能実習生のうち農林業分野は4%ほどで、導入が進んでいる熊本などの周辺県に比べると少なく、県の担当者は、「労働力不足対策の一助になるよう円滑な事業推進に努めたい」と話しています。
農業現場への外国人技能実習生の導入は、おととしからの国の制度改正により、JAの指導・監督のもとであればJA組合員の農家でも出来るようになりました。これを促すため国、県、JAのほか労働局なども参加して設立された「農業技能実習事業協議会佐賀県支部」は、今後、JAなどが国に提出する実習計画のチェックや、2カ月に一度の現地確認、トラブルの際の指導などを行います。去年から全国で設立が進み佐賀県は9例目だということです。
県内の外国人技能実習生のうち農林業分野は4%ほどで、導入が進んでいる熊本などの周辺県に比べると少なく、県の担当者は、「労働力不足対策の一助になるよう円滑な事業推進に努めたい」と話しています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
愛媛の7月の企業倒産2件「スターク」「オリーブハウス」負債総額計6000万円【愛媛】
2025/08/06 (水) 15:13 -
戦後80年 ミュージカルになった「禎子の折り鶴」 “あの夏” 妹とともに被爆した兄の思い 【福岡発】
2025/08/06 (水) 14:58 -
【戦後80年】薄れゆく原爆の悲劇を次世代へ 若手教師たちの命の授業「今日の聞き手は明日の語り手」 教科書を超える「生の声」を求めて被爆者・被爆2世13人から体験を聞き取り証言集を作成 #戦争の記憶
2025/08/06 (水) 14:45 -
戦後80年メッセージ「形式・どの時期が最も適当かよく考えていきたい」石破首相が広島で会見 日米関税合意実行にも意欲
2025/08/06 (水) 14:41 -
「スマホでちょっとたたいた」中国籍46歳の女がSNSで知り合った20歳の男性をスマートフォンで殴りつけケガを負わせる…傷害容疑で逮捕〈北海道釧路市〉
2025/08/06 (水) 14:40