佐賀のニュース
唐津に残る織田信長の書状など 歴史的貴重な史料展示【佐賀県】
2020/09/24 (木) 12:34

唐津市に唯一残る織田信長がしたためた書状など、信長や明智光秀にゆかりがある歴史的に貴重な史料が唐津城で展示されています。
唐津市にある唐津城で展示されているのは、織田信長が小笠原貞慶に宛てた書状です。天正3年1575年にしたためられたもので、貞慶に対し、「去年の秋に訪ねてきたようだが、そのころ自分は伊勢長島の一向一揆討伐に出陣していたため会えなかった」などと、当時の状況がうかがい知ることができる内容となっています。また、「武田氏から信濃国を奪い返し小笠原氏が領主となることも可能」などと策略をめぐらす記述もあります。
小笠原氏は信濃国、現在の長野県を支配する守護大名でしたが、戦いに敗れて信長の家臣となり、そののち江戸時代に唐津藩主になったため手紙が残っていたということです。また、明智光秀の孫で天草一揆で戦死した唐津藩藩士三宅藤兵衛の家紋と同じ、丸に三つ引両紋が入った瓦も展示されています。
織田信長の書状などの展示は、今月29日まで唐津市の唐津城で行われます。
唐津市にある唐津城で展示されているのは、織田信長が小笠原貞慶に宛てた書状です。天正3年1575年にしたためられたもので、貞慶に対し、「去年の秋に訪ねてきたようだが、そのころ自分は伊勢長島の一向一揆討伐に出陣していたため会えなかった」などと、当時の状況がうかがい知ることができる内容となっています。また、「武田氏から信濃国を奪い返し小笠原氏が領主となることも可能」などと策略をめぐらす記述もあります。
小笠原氏は信濃国、現在の長野県を支配する守護大名でしたが、戦いに敗れて信長の家臣となり、そののち江戸時代に唐津藩主になったため手紙が残っていたということです。また、明智光秀の孫で天草一揆で戦死した唐津藩藩士三宅藤兵衛の家紋と同じ、丸に三つ引両紋が入った瓦も展示されています。
織田信長の書状などの展示は、今月29日まで唐津市の唐津城で行われます。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【独自】「難民申請するために日本にきた」万博交流プログラム中に失踪のエチオピア人女性の独白 難民支援団体「『難民申請したい』と思った時にはとにかく別の目的で国を出なければいけない」<br />
2025/09/25 (木) 17:07 -
入居予定ないのにマンション契約した疑いで男ら3人逮捕 住人から「怪しい人がいる」と警察に相談があり発覚 犯罪に利用されていた可能性
2025/09/25 (木) 17:06 -
「若い女性が好きなんです」子ども用水着盗んだ容疑で38歳男を逮捕…自宅から水着や下着など1400点押収し余罪捜査
2025/09/25 (木) 17:02 -
地域差「最大19円」高騰続くガソリン 独自に県内の販売価格を徹底調査 価格決定の裏には厳しい事情も…【大分発】
2025/09/25 (木) 17:00 -
雲南市立病院で入院患者10人から現金5万円余を盗む…看護補助者を懲戒免職処分 病室で犯行繰り返す
2025/09/25 (木) 17:00