佐賀のニュース
スマホ時代の子育てセミナー 望ましいスマホの使い方学ぶ【佐賀県】
2021/01/14 (木) 19:00

子育ての場面での、望ましいスマートフォンの使い方について考えるセミナーが、吉野ケ里町で開かれました。
これは、子育ての場面でのスマートフォンとの付き合い方について、悩みや不安を解消してもらおうと開かれたもので、幼い子供を持つ親などが参加しました。セミナーでは講師が「動画を見せる場合は、1度に長時間見せないことやセキュリティ対策などが重要。上手に活用し、子育ての助けにしてほしい」と話しました。
参加者からは、「外出先で子供が騒いだときや自身の体調が悪いときに動画を利用する。習慣にしないためにはどうすれば良いか」などの質問が寄せられ、講師は、「無理やり終わらせると子供が泣くことも。15分から30分ほどで休憩を挟み、その間に別のことに興味を持たせて」などとアドバイスしました。
参加者:「使うときは使っていいんだよということを言われたので、使わせる時間だったり考えながらこれからも育児を頑張ろうと思った」
セミナーは今後、佐賀県内各地の会場でも開かれる予定です。
これは、子育ての場面でのスマートフォンとの付き合い方について、悩みや不安を解消してもらおうと開かれたもので、幼い子供を持つ親などが参加しました。セミナーでは講師が「動画を見せる場合は、1度に長時間見せないことやセキュリティ対策などが重要。上手に活用し、子育ての助けにしてほしい」と話しました。
参加者からは、「外出先で子供が騒いだときや自身の体調が悪いときに動画を利用する。習慣にしないためにはどうすれば良いか」などの質問が寄せられ、講師は、「無理やり終わらせると子供が泣くことも。15分から30分ほどで休憩を挟み、その間に別のことに興味を持たせて」などとアドバイスしました。
参加者:「使うときは使っていいんだよということを言われたので、使わせる時間だったり考えながらこれからも育児を頑張ろうと思った」
セミナーは今後、佐賀県内各地の会場でも開かれる予定です。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【鉄道情報】JR西日本 列車が動物と接触 阪和線の列車に遅れや運転取り止め
2025/04/30 (水) 21:40 -
『水道管破損』京都の国道冠水・住宅街浸水 埼玉の道路陥没とは異なる「上水道管破損」日本中の水道に迫る危機
2025/04/30 (水) 21:35 -
インフルエンザにより遠野市の中学校で学級閉鎖 岩手県
2025/04/30 (水) 21:33 -
架線に引っかかった“ヘビ”が停電の原因か…東海道新幹線の運転再開もダイヤに大きな乱れ 1時間半の遅れも
2025/04/30 (水) 21:31 -
純利益と運輸収入が過去最高…JR東海の2025年3月期決算 売上高7.1%↑ 純利益19.3%↑と4年連続の増収増益に
2025/04/30 (水) 21:30