佐賀のニュース
4月1日から値札が総額表示に 店は対応に追われる【佐賀県】
2021/03/31 (水) 19:10

1日から商品やサービスなどの価格を消費税込みで表示する総額表示の義務付けが始まります。
県内の小売店などでは対応に追われています。
「夕食の準備でお買い物しててもいくらってわかりやすくなるからいいと思います」
これまでは税込み、税抜きどちらの表示も認められていた価格表示。1日からは、税込み価格が一目でわかる、総額表示が義務付けられます。
リポート:「商品数が多いこちらの文具店ではこういった貼り紙をして昨年末から価格の貼り替えを進めていましたが、まだ対応に追われているといいます」
木村文機北川副店 井崎奈美リーダー:「すごく大変です。手書きが結構を多いので全部修正テープで消して上から書いての繰り返し」
払う額はこれまでと変わらなくても金額が大きな商品は…「こんな感じですね。2500円くらい。高く感じる商品が増えてくるので買ってもらえるかどうかっていうのがある」
入学シーズンで繁忙期真っただ中のこの店。まだ貼り換え作業は3割ほど残っているといいます。
「今ちょっと税抜きと税込みの表示が混ざっているのでなんで違うのってのは聞かれます。一応閉店後も作業しないといけないかなと思います」
県内の小売店などでは対応に追われています。
「夕食の準備でお買い物しててもいくらってわかりやすくなるからいいと思います」
これまでは税込み、税抜きどちらの表示も認められていた価格表示。1日からは、税込み価格が一目でわかる、総額表示が義務付けられます。
リポート:「商品数が多いこちらの文具店ではこういった貼り紙をして昨年末から価格の貼り替えを進めていましたが、まだ対応に追われているといいます」
木村文機北川副店 井崎奈美リーダー:「すごく大変です。手書きが結構を多いので全部修正テープで消して上から書いての繰り返し」
払う額はこれまでと変わらなくても金額が大きな商品は…「こんな感じですね。2500円くらい。高く感じる商品が増えてくるので買ってもらえるかどうかっていうのがある」
入学シーズンで繁忙期真っただ中のこの店。まだ貼り換え作業は3割ほど残っているといいます。
「今ちょっと税抜きと税込みの表示が混ざっているのでなんで違うのってのは聞かれます。一応閉店後も作業しないといけないかなと思います」
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース