佐賀のニュース
「牡丹餅のように丸く、粘り強くなろう」鹿島高校で牡丹餅会【佐賀県】
2021/10/22 (金) 18:50

旧制鹿島中学校の時代から100年以上続く伝統の「牡丹餅会(ぼたもちかい)」が22日鹿島高校で行われました。
鹿島高校の牡丹餅会は明治時代、最後の鹿島藩主、鍋島直彬が旧制鹿島中学校の教員や生徒を自宅に招き、ごちそうを振る舞ったことが始まりとされています。109回目の今年は、3年生247人が参加し、それぞれの教室でおいしそうに牡丹餅を食べていました。牡丹餅会は進学や就職を前に「牡丹餅のように丸く、粘り強くなろう」という思いが込められているということです。
男子生徒:「これから受験シーズンなので、最後まで粘り強く頑張ろうと思いました」
女子生徒「人を助けられるような優しい人になりたいです」
また、22日は、佐賀城本丸歴史館の学芸員が、今年、100回忌を迎えた大隈重信が日本初の鉄道開業に大きな役割を果たしたことなどを生徒たちに紹介しました。
鹿島高校の牡丹餅会は明治時代、最後の鹿島藩主、鍋島直彬が旧制鹿島中学校の教員や生徒を自宅に招き、ごちそうを振る舞ったことが始まりとされています。109回目の今年は、3年生247人が参加し、それぞれの教室でおいしそうに牡丹餅を食べていました。牡丹餅会は進学や就職を前に「牡丹餅のように丸く、粘り強くなろう」という思いが込められているということです。
男子生徒:「これから受験シーズンなので、最後まで粘り強く頑張ろうと思いました」
女子生徒「人を助けられるような優しい人になりたいです」
また、22日は、佐賀城本丸歴史館の学芸員が、今年、100回忌を迎えた大隈重信が日本初の鉄道開業に大きな役割を果たしたことなどを生徒たちに紹介しました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「素通り県」から「宿泊したい県」へ 富山県で注目の夜間観光コンテンツ「ナイトタイムエコノミー」に活路
2025/09/25 (木) 18:05 -
「天ぷらにして食べたらおいしかった」中華料理の高級食材「マコモタケ」産地の里庄町で収穫始まる【岡山】
2025/09/25 (木) 18:00 -
「中秋の名月」前にお月見の団子が値上げ もち米価格高騰は”令和のコメ騒動”が影響 団子サイズ小さくして調整も
2025/09/25 (木) 18:00 -
人手不足に悩む農家に「即戦力」 長崎から鳥取へ「農繁期のズレ」に着目 特定技能外国人材のリレーで雇用確保
2025/09/25 (木) 18:00 -
「100%充電の時が危険」モバイルバッテリーがスマホ充電中に“発火” “モバ充火災”か…専門家「目の届く範囲で充電を」
2025/09/25 (木) 17:55