佐賀のニュース
全国3位の収穫量をほこる県産大豆の収穫 害虫などの影響で収穫に遅れも【佐賀県】
2024/12/03 (火) 18:11

たんぱく質が豊富で「畑の肉」とも呼ばれる大豆。例年秋に収穫が行われますが、今年は害虫や暖冬などの影響で収穫が遅れています。
【リポート・波佐間崇晃】
「佐賀市川副町の畑では、このように大豆が収穫されずに残っています。例年よりも収穫が遅れているということです」
豆腐や味噌、しょう油などの原料になる大豆。
去年産の県産大豆の収穫量は全国で3位でした。
佐賀市川副町にある大坪忠文さんの約28アール畑では、3日大豆の実の収穫が行われていました。
大坪さんの畑では例年は11月中旬に刈り取りを始めていましたが今年はヨトウムシやカメムシなどの害虫や暖冬、作付け時期の雨などの影響で、実が熟れるのが遅れ例年より1週間ほど遅い11月23日から収穫開始。
現時点で大豆の刈り取り作業は1割程度にとどまっているということです。
【大坪忠文さん】
「ヨトウムシとかカメムシとか、そういうのが一番影響している。作付けする時に雨が多かったのでずれて遅れて」
収穫は12月中旬まで行われ同じ畑で行う予定の大麦の種まきも後ろ倒しになる見通しです。
【リポート・波佐間崇晃】
「佐賀市川副町の畑では、このように大豆が収穫されずに残っています。例年よりも収穫が遅れているということです」
豆腐や味噌、しょう油などの原料になる大豆。
去年産の県産大豆の収穫量は全国で3位でした。
佐賀市川副町にある大坪忠文さんの約28アール畑では、3日大豆の実の収穫が行われていました。
大坪さんの畑では例年は11月中旬に刈り取りを始めていましたが今年はヨトウムシやカメムシなどの害虫や暖冬、作付け時期の雨などの影響で、実が熟れるのが遅れ例年より1週間ほど遅い11月23日から収穫開始。
現時点で大豆の刈り取り作業は1割程度にとどまっているということです。
【大坪忠文さん】
「ヨトウムシとかカメムシとか、そういうのが一番影響している。作付けする時に雨が多かったのでずれて遅れて」
収穫は12月中旬まで行われ同じ畑で行う予定の大麦の種まきも後ろ倒しになる見通しです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【独自】「ひでえな!おい」危険な“爆走”電動キックボード…歩道を爆走する女性・2人乗りで楽しくおしゃべり・酔ってる?フラフラ蛇行運転も
2025/05/04 (日) 16:00 -
『万博警察署』広大な万博会場を守る特別警察署 迷子・急病・SNS詐欺・外国人の案内 強い使命感で任務を遂行する警察官に密着
2025/05/04 (日) 16:00 -
牛肉料理の屋台がずらり…岡山県北の店舗などが味競うイベント「牛魔王選手権」5日まで【岡山】
2025/05/04 (日) 15:30 -
北アルプス前穂高岳で遭難 大学生2人を救助 疲労のため行動不能に 4月30日2人パーティーで上高地から入山、5月3日下山中…大型連休中の長野県内の遭難18件に 県警が注意呼びかけ
2025/05/04 (日) 15:20 -
【続報】老人ホームの87歳男性に暴行し逮捕された35歳介護士 傷害致死容疑に切り替え送検【佐賀県】
2025/05/04 (日) 15:10