佐賀のニュース
「スタッフの優しさ いちばんうれしい」旅館スタッフが車いすのサポート学ぶ【佐賀県唐津市】
2025/04/18 (金) 12:00

車いすに乗った人にも気持ちよく利用してもらおうと、17日、唐津市の旅館の職員が車いす利用者のサポート方法などを学びました。
高齢者や障害のある人などが心地よく過ごせる佐賀を目指そうと、県は「さがすたいるゼミ」と題し、店舗や宿泊施設向けに出前講座を開いています。
17日はバリアフリー化に取り組む唐津市の「河畔の宿からつキャッスル」で講座が開かれ、車いす生活を送る唐津市の松本伸子さんが講師を務めました。
職員は車いすの利用方法を学んだあと、実際に車いすに乗って駐車場や施設内の動線を確認し、車いす利用者の手が届く位置に物があるかなど利用者目線で施設内を点検しました。
松本さんは「動線の広さも大事だが優しく声をかけてもらえるかなどスタッフの優しさがいちばんうれしい」とアドバイスを送りました。
【からつキャッスル支配人 中山正和さん】
「まず声掛けの重要さ、目線や話し方などが必要。いろんなスタッフにこの経験を伝えていきたい」
「さがすたいるゼミ」は今年で8年目を迎えますが唐津市での開催は今回が初めてだということです。
高齢者や障害のある人などが心地よく過ごせる佐賀を目指そうと、県は「さがすたいるゼミ」と題し、店舗や宿泊施設向けに出前講座を開いています。
17日はバリアフリー化に取り組む唐津市の「河畔の宿からつキャッスル」で講座が開かれ、車いす生活を送る唐津市の松本伸子さんが講師を務めました。
職員は車いすの利用方法を学んだあと、実際に車いすに乗って駐車場や施設内の動線を確認し、車いす利用者の手が届く位置に物があるかなど利用者目線で施設内を点検しました。
松本さんは「動線の広さも大事だが優しく声をかけてもらえるかなどスタッフの優しさがいちばんうれしい」とアドバイスを送りました。
【からつキャッスル支配人 中山正和さん】
「まず声掛けの重要さ、目線や話し方などが必要。いろんなスタッフにこの経験を伝えていきたい」
「さがすたいるゼミ」は今年で8年目を迎えますが唐津市での開催は今回が初めてだということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
『海に連れてってあげる』47歳無職男が10代女性を誘い出し無理やり性的暴行か―女性の知人が「友達がさらわれた」と通報し発覚―逮捕後の調べに「そんな出来事はあった。車の中でした。被害女性は成人だった」
2025/10/22 (水) 21:05 -
深刻な運転手不足で…市営バスの運転を市職員が“兼業” 研修会でバス輸送に関わる法律学習や確認走行を実施
2025/10/22 (水) 21:00 -
苗を植えずに直接種をまく「直播栽培」取り組む農業法人 地域のコメ作り守るため 岩手県八幡平市
2025/10/22 (水) 21:00 -
「下着姿という秘密を見ることができたことなどに優越感や達成感」車からは“ペン型カメラ”も押収…16歳未満の少女2人の着替え姿を盗撮した中学校教師が再逮捕〈北海道千歳市〉
2025/10/22 (水) 20:50 -
【ヒグマ速報】新夕張~占冠駅間で特急とかち5号がクマと衝突_ATS(自動列車停止装置)に不具合発生_ケガ人なし_特急列車2本が運休_約140人に影響<JR北海道>
2025/10/22 (水) 20:40