佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 「まるでお城」前田利家陣跡から“巨大な堀”の遺構か “姫路城”級の規模【佐賀県唐津市】

「まるでお城」前田利家陣跡から“巨大な堀”の遺構か “姫路城”級の規模【佐賀県唐津市】

2025/11/05 (水) 18:23

サムネイル
豊臣秀吉の朝鮮出兵の拠点として、肥前名護屋城の近くに築かれた前田利家の陣跡。
調査の結果、“巨大な堀”とみられる遺構が見つかりました。

【名護屋城博物館 家田淳一館長】
「今から発表する内容が約50年間続いている特別史跡・名護屋城跡ならびに陣跡の発掘調査の成果の中でも特筆すべき成果の1つと考えている」

4日、唐津市の前田利家の陣跡で開かれた発掘調査の説明会。調査にあたった名護屋城博物館は、“巨大な堀”とみられる遺構が見つかったと発表しました。

【城郭考古学者名古屋市立大学高等教育院 千田嘉博教授】
「まさにですね、前田利家陣と今まで言ってまいりましたがまるでお城のような陣であった、陣というより前田のお城と言ってもいいのではないか」

巨大な堀とみられる遺構は、長さ約400メートル、幅約20メートル、深さ約5メートル。

名護屋城の周辺にあった約160の陣の中では最大規模で、“姫路城”級だということです。

【歴史学者健康科学大学 平山優特任教授】
「もし前田陣跡の堀が確実に堀だとするならばこの堀幅って実は姫路城と同じくらいある」

豊臣秀吉を支えた一人の前田利家。
堀とみられる遺構は、利家の力や存在感の大きさを示す貴重な発見だと言えます。

【城郭考古学者名古屋市立大学高等教育院 千田嘉博教授】
「正直すごいものがみつかったというのが最初の感想。名護屋城に面した正面部分、山麓の様子の全貌がほぼ分かってきた、という点で画期的な成果だと思う」

今回の発見は、11月23日と24日に開かれるイベントの中で一般公開されるということです。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

参院選 佐賀 2025

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン