佐賀のニュース検索結果一覧
マスク で検索した結果 (141〜160件目 / 174 件)
-
鳥栖市40代の男性が陽性 福岡市の飲食店勤務 接客中感染か【佐賀県】
19日佐賀県は、鳥栖市の40代の男性の感染が新たに確認されたと発表しました。佐賀県内で17人目となる感染が確認されたのは鳥栖市に住む会社員の40代の男性です。佐賀県によりますと、男性は4月15日に倦怠感が、18日には37.9度の発熱や味覚・嗅覚に異常があり、19日陽性と確認されました。症状は続いているものの軽症だということです。勤務先は福岡市の飲食店で、接客中に感染したものとみら...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020042002483
-
新型コロナ感染拡大で政治課題にも影響 九州新幹線長崎ルート・オスプレイ配備【佐賀県】
佐賀県の山口知事は14日の定例会見で、新型コロナウイルスの感染拡大が九州新幹線の問題やオスプレイ配備など政治課題の対応に影響を与えている状況を明らかにしました。九州新幹線・長崎ルートの問題では、佐賀県と国の交渉における次の段取りとして、国交省の担当者が県を訪れて説明する調整されていましたが新型コロナウイルスの影響で、その予定が立っていません。山口知事:「今県庁が全庁的にそれぞれコ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020041402447
-
佐賀市の企業 小中学校に1万枚のマスク寄贈【佐賀県】
佐賀市の企業が市内の小中学校などに1万枚のマスクを贈りました。マスクを贈ったのは農薬散布用のドローンや太陽光発電システムなどを手掛ける佐賀市の「YLC」です。贈られた1万枚のマスクは佐賀市内の小中学校などに配られ、新型コロナウイルスの感染防止に役立てられます。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020041002423
-
佐賀県内の多くの公立小学校で入学式 みやき町では中止も【佐賀県】
一方、佐賀県内の多くの公立小学校で10日、入学式が行われましたが、時間の短縮やマスク着用など感染対策をしながらの門出となりました。唐津市の西唐津小学校ではマスク姿の新入生49人が式に臨みました。式では青柳正文校長が「真剣に進んで勉強」「笑顔であいさつ」など4つの約束を呼びかけ、新入生の入学を歓迎しました。県教育委員会によりますと今年は多くの学校で式の時間を短縮したほか、体育館の換...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020041002418
-
農業担う男女26人が第一歩 佐賀農業大学入学式【佐賀県】
佐賀県農業大学校では9日入学式が行われ、26人の新入生が新たな一歩を踏み出しました。新入生代表の宣誓:「立派な農業者、信頼される社会人となるため自覚と責任を持ち知識や技術の習得に努めます」佐賀市にある佐賀県農業大学校には、今年度「農産園芸課程」と「畜産課程」合わせて26人が入学しました。式では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため手の消毒やマスクの着用が義務付けられたほか、保護...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020040902415
-
佐賀市60代男性 感染者語る「注意してたつもりが…」
県内でも感染者が2桁となった新型コロナウイルス。サガテレビは7日、感染が確認された佐賀市の60代男性に話を聞きました。感染者が語る症状や感染ルートとは。新型コロナに感染佐賀市の60代男性:「周りの人にも迷惑をかけた。ものすごく注意してたつもりだったんですけど…振り返ってみるといけなかったことがいっぱいあったかなと」インタビューに応じたのは、7日新型コロナウイルスへの感染が確認され...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020040802406
-
隣県は「緊急事態宣言」対象 福岡への通勤者らは…【佐賀県】
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って7日、福岡県にも発令された緊急事態宣言。県内から通勤する人からは不安の声も聞かれました。博多に出勤小売業男性:「基本的に朝の特急で行くと前と比べたら非常に(乗客が)少ない。そんなに心配していないがマスクは持って行っている」7日福岡県にも発令された緊急事態宣言。JR佐賀駅では7日朝も通常通り福岡方面に通勤する人が見られました。乗客からは、こんな不...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020040802407
-
真新しい制服にマスク姿の1年生 佐賀市の佐賀清和中学校で入学式【佐賀県】
佐賀市の私立中学校では出席者を限定するなどしたうえで入学式が行われ、真新しい制服にマスク姿の1年生が式に臨みました。佐賀市の佐賀清和中学校で行われた入学式には、2クラス52人の新入生がマスクをして出席しました。式では、在校生の参加の取りやめや窓を開けて換気を行うなどの対策が取られました。土井研一校長が「学業に励み、考えることの喜びを分かち合いながら成長してください」と祝辞を伝える...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020040802403
-
江北小中に町が布マスク配布 始業式は校内放送で【佐賀県】
6日から新学期が始まるのにあわせ、江北小学校・中学校の子供たちに町から約1000枚の布マスクが配布されました。また、始業式は感染リスクを避けるため校内放送で行われました。このうち、江北小学校では保健委員会の6年生2人に吉田功教育長から布マスクが手渡されました。このマスクは洗って繰り返し使えるもので、江北小学校・中学校の児童生徒1人に1枚ずつ、あわせて約1000枚配布されています。...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020040602386
-
鳥栖市・弥生が丘小が運動場で始業式【佐賀県】
新型コロナウイルスの影響で春休み前から休校が続いていた県内の多くの小学校で6日始業式が行われました。このうち鳥栖市の弥生が丘小学校では新型コロナの感染予防のため運動場で始業式が開かれ、2年生から6年生まで約700人全員がマスクを着用して出席しました。鳥栖市のほか、基山町、上峰町の小中学校では、福岡県で感染が広がっていることを受け、7日から19日まで休校を決めています。式の中で杉本...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020040602383
-
発症後は「出勤しておらず基本的に自宅」新型コロナ感染者4人目【佐賀県】
佐賀市に住む50代の女性が、新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。県内では4人目の感染者の確認となりますが、県は現在のところ感染経路が不明な事例は出ていないとしています。県内4人目の新型コロナウイルスの感染者として確認されたのは、佐賀市に住む会社員の50代の女性です。女性は、先月24日から神奈川県に住む20代の息子の自宅に滞在し、30日に佐賀市に戻った後に発熱。熱が...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020040302368
-
希望を胸に新たな一歩を踏み出す 佐賀女子短期大学で入学式【佐賀県】
佐賀女子短期大学で2日入学式が開かれ、新入生たちは希望を胸に新たな一歩を踏み出しました。入学式では新型コロナウイルスの感染拡大防止のためアルコール消毒やマスク着用が呼びかけられたほか、在校生や保護者の出席は制限されました。今年度、佐賀女子短期大学には保育や介護福祉などのコースに49人の留学生を含む172人が入学しました。しかし、渡航制限の影響で韓国やミャンマーからの留学生32人は...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020040202358
-
さが・ひな市実行委員会がこども園にマスク寄贈【佐賀県】
新型コロナウイルスの影響で中止となったハンドメイドフェア、さが・ひな市実行委員会が、佐賀市のこども園に手作りマスクを贈りました。佐賀市の認定こども園、ふたばこども園にマスクを贈ったのは、ハンドメイドフェアさが・ひな市実行委員会です。九州各地の作家が手作りの布小物やアクセサリーなどを販売する「さが・ひな市」は今月14日、15日に佐賀市で開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020032702307
-
佐賀県内企業「新型コロナ影響」「今後影響」9割 東京商工リサーチ調査【佐賀県】
新型コロナウイルスの影響について3月上旬に行ったアンケートの結果県内の90パーセント以上の企業が「すでに影響が出ている」または「今後影響が出る可能性がある」と回答していることがわかりました。東京商工リサーチが3月上旬に、佐賀県内の合計52社にアンケートを行った結果、新型コロナウイルスの発生により「すでに影響が出ている」が48・1パーセント、「今後影響が出る可能性がある」が42・3...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020032602299
-
中国貴州省からマスクなどの支援物資 約4万枚が寄贈【佐賀県】
国内で新型コロナウイルスの感染が広がる中、佐賀県の友好交流地域中国の貴州省から、マスクや使い捨て手袋など約4万枚が佐賀県に寄贈されることになりました。支援物資を寄贈するのは、佐賀県の友好交流地域である中国の貴州省です。贈られるのは一般用のマスク2万5千枚と医療用マスク6千枚、医療用使い捨て手袋1万枚です。佐賀県側も貴州省で新型コロナウイルスの感染が拡大した1月下旬と2月上旬に合わ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020032602291
-
新しい学年に胸を弾ませ 県内の公立学校で修了式【佐賀県】
県内の多くの公立小中学校で24日修了式が行われ、児童たちは1年間を振り返るとともに新しい学年に向け胸を弾ませていました。24日朝、佐賀市富士町の北山東部小学校では1年から5年までの12人が修了式に出席しました。新型コロナウイルスの影響で席を1メートル以上離し、マスク着用が呼びかけられた中、宮原孝子校長が児童に修了証を手渡したあと、次のように話しました。宮原孝子校長:「(春休みは)...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020032402276
-
下着メーカーが作ったマスクを小中学生に寄贈【佐賀県】
新型コロナウイルスの影響でマスクが不足する中、県内の下着メーカーが、大町町の小中学校に洗って繰り返し使えるマスクを贈りました。白石町の下着メーカー、「チャイルドSAGA」が贈ったのは、裏面が抗菌仕様になった洗って繰り返し使えるマスクです。大町町にある大町ひじり学園に通う子供たち417人分のマスクを23日、大町町長に手渡しました。去年の大雨で被災したチャイルドSAGAは多くの人から...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020032302274
-
県議会閉会 新年度予算可決 コロナ緊急対策も実施へ【佐賀県】
佐賀県の2月定例議会は最終日の19日、新型コロナウイルス対策でマスクや消毒液を確保するための予算など、4861億円余りの新年度予算案を可決しました。県議会の2月定例議会は最終日の19日、一般会計で総額4861億円余りの新年度予算案などを可決しました。新年度の予算には、SAGAサンライズパークの整備費用などが計上されていて、19年ぶりの高い水準になっています。また、新型コロナウイル...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020031902253
-
新型コロナで延期に 嬉野市の中学校で卒業式【佐賀県】
新型コロナウイルスの影響で延期になっていた嬉野市内の中学校の卒業式が19日行われました。県内の多くの公立中学校は今月7日に卒業式が行われましたが新型コロナウイルスの影響で嬉野市では市内の3つの中学校の卒業式が19日に延期になっていました。このうち嬉野中学校では卒業生114人が式に臨みました。在校生は出席せず保護者と学校職員のみが出席し全員にマスクの着用、アルコール消毒が呼びかけら...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020031902251
-
町の小中学生に 地元企業が製造したマスクを贈呈【佐賀県白石町】
新型コロナウイルスの影響でマスクが不足する中、白石町にある下着の製造会社が町内の全ての小中学生に洗って繰り返し使えるマスクを贈りました。マスクを贈ったのは白石町にある下着の製造会社、「チャイルドSAGA」です。チャイルドSAGAは子供たちの役に立ちたいと、今回初めてマスクを大量生産。白石町内全ての小中学校の児童・生徒に1人1枚、合わせて1756枚のマスクを贈りました。リポート:「...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020031802248