佐賀のニュース検索結果一覧
マスク で検索した結果 (151〜160件目 / 172 件)
-
さが・ひな市実行委員会がこども園にマスク寄贈【佐賀県】
新型コロナウイルスの影響で中止となったハンドメイドフェア、さが・ひな市実行委員会が、佐賀市のこども園に手作りマスクを贈りました。佐賀市の認定こども園、ふたばこども園にマスクを贈ったのは、ハンドメイドフェアさが・ひな市実行委員会です。九州各地の作家が手作りの布小物やアクセサリーなどを販売する「さが・ひな市」は今月14日、15日に佐賀市で開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020032702307
-
佐賀県内企業「新型コロナ影響」「今後影響」9割 東京商工リサーチ調査【佐賀県】
新型コロナウイルスの影響について3月上旬に行ったアンケートの結果県内の90パーセント以上の企業が「すでに影響が出ている」または「今後影響が出る可能性がある」と回答していることがわかりました。東京商工リサーチが3月上旬に、佐賀県内の合計52社にアンケートを行った結果、新型コロナウイルスの発生により「すでに影響が出ている」が48・1パーセント、「今後影響が出る可能性がある」が42・3...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020032602299
-
中国貴州省からマスクなどの支援物資 約4万枚が寄贈【佐賀県】
国内で新型コロナウイルスの感染が広がる中、佐賀県の友好交流地域中国の貴州省から、マスクや使い捨て手袋など約4万枚が佐賀県に寄贈されることになりました。支援物資を寄贈するのは、佐賀県の友好交流地域である中国の貴州省です。贈られるのは一般用のマスク2万5千枚と医療用マスク6千枚、医療用使い捨て手袋1万枚です。佐賀県側も貴州省で新型コロナウイルスの感染が拡大した1月下旬と2月上旬に合わ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020032602291
-
新しい学年に胸を弾ませ 県内の公立学校で修了式【佐賀県】
県内の多くの公立小中学校で24日修了式が行われ、児童たちは1年間を振り返るとともに新しい学年に向け胸を弾ませていました。24日朝、佐賀市富士町の北山東部小学校では1年から5年までの12人が修了式に出席しました。新型コロナウイルスの影響で席を1メートル以上離し、マスク着用が呼びかけられた中、宮原孝子校長が児童に修了証を手渡したあと、次のように話しました。宮原孝子校長:「(春休みは)...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020032402276
-
下着メーカーが作ったマスクを小中学生に寄贈【佐賀県】
新型コロナウイルスの影響でマスクが不足する中、県内の下着メーカーが、大町町の小中学校に洗って繰り返し使えるマスクを贈りました。白石町の下着メーカー、「チャイルドSAGA」が贈ったのは、裏面が抗菌仕様になった洗って繰り返し使えるマスクです。大町町にある大町ひじり学園に通う子供たち417人分のマスクを23日、大町町長に手渡しました。去年の大雨で被災したチャイルドSAGAは多くの人から...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020032302274
-
県議会閉会 新年度予算可決 コロナ緊急対策も実施へ【佐賀県】
佐賀県の2月定例議会は最終日の19日、新型コロナウイルス対策でマスクや消毒液を確保するための予算など、4861億円余りの新年度予算案を可決しました。県議会の2月定例議会は最終日の19日、一般会計で総額4861億円余りの新年度予算案などを可決しました。新年度の予算には、SAGAサンライズパークの整備費用などが計上されていて、19年ぶりの高い水準になっています。また、新型コロナウイル...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020031902253
-
新型コロナで延期に 嬉野市の中学校で卒業式【佐賀県】
新型コロナウイルスの影響で延期になっていた嬉野市内の中学校の卒業式が19日行われました。県内の多くの公立中学校は今月7日に卒業式が行われましたが新型コロナウイルスの影響で嬉野市では市内の3つの中学校の卒業式が19日に延期になっていました。このうち嬉野中学校では卒業生114人が式に臨みました。在校生は出席せず保護者と学校職員のみが出席し全員にマスクの着用、アルコール消毒が呼びかけら...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020031902251
-
町の小中学生に 地元企業が製造したマスクを贈呈【佐賀県白石町】
新型コロナウイルスの影響でマスクが不足する中、白石町にある下着の製造会社が町内の全ての小中学生に洗って繰り返し使えるマスクを贈りました。マスクを贈ったのは白石町にある下着の製造会社、「チャイルドSAGA」です。チャイルドSAGAは子供たちの役に立ちたいと、今回初めてマスクを大量生産。白石町内全ての小中学校の児童・生徒に1人1枚、合わせて1756枚のマスクを贈りました。リポート:「...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020031802248
-
「感染者の行動履歴」が最多 佐賀県の新型コロナコールセンターに3日間余で264件問い合わせ
13日の夜に佐賀県内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されてから、佐賀県が一般的な相談を受けるために設置したコールセンターには、16日までの3日間余りで264件の相談が寄せられています。佐賀県によりますと、264件の相談のうち最も多いのは、感染した学生やその接触者の行動履歴を問い合わせるもので、99件あり、これに対してはすでに報道を通じて発表している範囲の内容を答えていると...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020031702239
-
休校続くなか…一部の小学校で卒業式【佐賀県】
新型コロナウイルスの影響で学校の休校が続くなか、17日県内の一部の小学校で規模を縮小して卒業式が行われました。このうち、上峰小学校では卒業生121人が式に臨みました。在校生は出席させず、保護者は1家族2人まで、来賓も町の教育委員会のみで行われ、全員にマスクの着用が呼びかけられました。卒業生一人一人が壇上で将来の夢や決意を述べ、牟田禎一校長から卒業証書を受け取りました。卒業生:「ち...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020031702236