佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 市村記念体育館を「3次元測量」データを後世に【佐賀県】

市村記念体育館を「3次元測量」データを後世に【佐賀県】

2020/11/11 (水) 19:11

サムネイル
貴重な建物のデータを後世に残そうと佐賀市の市村記念体育館の形や色などを立体的に測る「3次元測量」が行われました。

3次元測量は、土地家屋調査士の制度ができて今年、70年となることから、全国の貴重な建物を対象に、土地家屋調査士会が行っています。10日は、県内の調査士20人が3Dレーザースキャナーを使って佐賀市の市村記念体育館を測量しました。市村記念体育館は、建築家・坂倉準三が設計し、1963年に完成したもので、みやき町出身でリコー三愛グループの創業者、市村清が県に寄贈しました。
3次元測量では、建物の形や色、構造などが記録され、データとして、建物の今の姿を残すことができます。

県土地家屋調査士会 富澤弘光会長:「高さも形も原寸大なのでたとえば将来、解体などなった場合にこういう建物があったということが一生分かる」
測量データは、建物を改修する際にも役立つということで、土地家屋調査士会はデータを県に寄贈することにしています。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン