佐賀のニュース
櫛田宮のみゆき大祭 コロナ禍経て6年ぶりに通常開催 太神楽が町練り歩く【佐賀県神埼市】
2024/04/07 (日) 12:10

2年に1度開催される神埼市・櫛田宮の「みゆき大祭」が6日夜開催され太神楽などが町を練り歩きました。
みゆき大祭は神埼市の櫛田宮でおよそ750年間続くとされる神事で、2年に1度開催されています。
県の重要無形民俗文化財に指定されている「太神楽」を先頭に参勤交代を模した「締元行列」が続き、長さ300メートルほどの行列が櫛田宮本社を出発して下の宮へと向かう「おくだり」が6日夜行われました。
コロナ禍を経て6年ぶりの通常開催ということもあり訪れた人たちは厳かな行列に見入っていました。
参加者
「緊張したし難しかったけどちゃんとできたからよかった」
「練習の成果が出てよかった」
太神楽担当・尾崎西分区長 羽立一喜さん
「このお祭りを決起として、神埼市がもっともっと発展するような形で新しい神埼が生まれることを期待している」
7日午後は櫛田宮本社に向かう「おのぼり」行列が行われます。
みゆき大祭は神埼市の櫛田宮でおよそ750年間続くとされる神事で、2年に1度開催されています。
県の重要無形民俗文化財に指定されている「太神楽」を先頭に参勤交代を模した「締元行列」が続き、長さ300メートルほどの行列が櫛田宮本社を出発して下の宮へと向かう「おくだり」が6日夜行われました。
コロナ禍を経て6年ぶりの通常開催ということもあり訪れた人たちは厳かな行列に見入っていました。
参加者
「緊張したし難しかったけどちゃんとできたからよかった」
「練習の成果が出てよかった」
太神楽担当・尾崎西分区長 羽立一喜さん
「このお祭りを決起として、神埼市がもっともっと発展するような形で新しい神埼が生まれることを期待している」
7日午後は櫛田宮本社に向かう「おのぼり」行列が行われます。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
新幹線を思わせるデザイン…JR東海が駅弁などを自動で店まで運ぶロボットを開発 名古屋駅で実証実験を予定
2025/07/16 (水) 22:03 -
15人犠牲の中越沖地震から18年…中学校で防災学習会 地震を経験していない世代に教訓伝える 新潟・柏崎市
2025/07/16 (水) 22:00 -
高校の授業で“チャットGPT”活用「自分たちにはないような意見出してくれる」AIで主体的な学び実現へ!新潟
2025/07/16 (水) 22:00 -
“ミニボート”転覆事故に注意を!夏のレジャーシーズンに事故増加…「風・波の変化を把握しながら楽しんで」新潟
2025/07/16 (水) 22:00 -
サブスク料金・ネット銀行…スマホの見えない契約“デジタル遺品”に注意!解約やロック解除できずトラブルに「残された家族が確認できる仕組み作りを」
2025/07/16 (水) 22:00