佐賀のニュース
“年間約3000頭捕獲”アライグマの農作物被害急増 対策技術習得で研修会【佐賀県】
2025/01/17 (金) 17:30

県内で年間約3000頭が捕獲され、農作物への被害が急増するアライグマについて知り、対策する技術を習得しようと県が研修会を開きました。
【リポート・堀記者】
「こちらがアライグマを捕獲する道具、こちらがアライグマを近づけない道具。どちらも最新鋭のものです」
この研修会は、県内で年間約3000頭が捕獲され、600万円をこえる農作物への被害をもらたすアライグマについて対策しようと県が開いたもので、猟友会やJAの担当者など約70人が参加しました。
アライグマは一夫多妻制で、1回で平均3から4頭を出産する高い繁殖力をもち、雑食でマダニを運ぶことなど生態について学びました。
また「箱わな」と呼ばれる捕獲器などのメーカーが効率のよい捕獲技術について講習を行い、参加者は真剣な表情で技術を習得していました。
【参加者】
「アライグマからわかないですけど、空き家になにかいるという電話は受けたりしますね」
「特徴を生かした捕まえ方や、いる場所いろいろなところで勉強になることがたくさんありました」
【リポート・堀記者】
「こちらがアライグマを捕獲する道具、こちらがアライグマを近づけない道具。どちらも最新鋭のものです」
この研修会は、県内で年間約3000頭が捕獲され、600万円をこえる農作物への被害をもらたすアライグマについて対策しようと県が開いたもので、猟友会やJAの担当者など約70人が参加しました。
アライグマは一夫多妻制で、1回で平均3から4頭を出産する高い繁殖力をもち、雑食でマダニを運ぶことなど生態について学びました。
また「箱わな」と呼ばれる捕獲器などのメーカーが効率のよい捕獲技術について講習を行い、参加者は真剣な表情で技術を習得していました。
【参加者】
「アライグマからわかないですけど、空き家になにかいるという電話は受けたりしますね」
「特徴を生かした捕まえ方や、いる場所いろいろなところで勉強になることがたくさんありました」
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
前回参院選では“86.04%”…岐阜県白川村の投票率はなぜ高いのか 村民に聞いて分かった意識の違いと地域の事情
2025/07/16 (水) 20:00 -
チラ見せ“卒業証書”の提出期限迫る 学歴詐称の田久保市長は百条委と検察どちらに提出? 16日はSNS更新も終日市役所に姿見せず
2025/07/16 (水) 20:00 -
俳優の佐野勇斗さんと志田未来さんが明かす“ギネス級の特技”とは?移動中の習慣や仕事中の心がけに表れる2人の一面に注目
2025/07/16 (水) 19:56 -
新型コロナ飲み薬約250万人分を2024年度に廃棄 “5類移行”で提供できなくなり期限切れに
2025/07/16 (水) 19:54 -
旧統一教会の公園使用「他自治体は認めず」弁護士団体が富山県に取り消し申し入れ
2025/07/16 (水) 19:51