佐賀のニュース
玄海原発3・4号機の変圧器更新へ 県へ了解願い提出 運転開始以降初の更新【佐賀県】
2025/09/04 (木) 16:52

玄海原子力発電所3、4号機について九州電力は3日、運転開始以降使用している変圧器の更新を国へ申請し、県にも事前了解願いを提出しました。
九州電力によりますと今回更新するのは玄海原発3、4号機に1台ずつある主変圧器と所内変圧器です。
いずれも運転開始以降約30年間使用していて、機能に問題はありませんが今後の絶縁性能の低下に対する予防保全として初めて更新します。
九州電力は3日、原子力規制委員会へ原子炉設置変更許可申請を行い、あわせて県庁を訪れ安全協定に基づく事前了解願いを提出しました。
更新後、主変圧器・所内変圧器ともに容量が増加し今後、発電効率の向上による負荷の増加や安全対策設備などの増設の可能性にも考慮しているということです。
【九州電力原子力発電本部 篠原雅道副本部長】
「今のところは大丈夫だが、世界やいろいろなところの発電機が30年越えて少しずつ劣化していくという知見がある。それがすごいレベルで劣化する前には取り換えましょうというのが今回のわれわれの取り換え」
更新はいずれも定期検査中に行う予定で、更新時期は3号機が2027年、4号機は2030年度を目途としています。
九州電力によりますと今回更新するのは玄海原発3、4号機に1台ずつある主変圧器と所内変圧器です。
いずれも運転開始以降約30年間使用していて、機能に問題はありませんが今後の絶縁性能の低下に対する予防保全として初めて更新します。
九州電力は3日、原子力規制委員会へ原子炉設置変更許可申請を行い、あわせて県庁を訪れ安全協定に基づく事前了解願いを提出しました。
更新後、主変圧器・所内変圧器ともに容量が増加し今後、発電効率の向上による負荷の増加や安全対策設備などの増設の可能性にも考慮しているということです。
【九州電力原子力発電本部 篠原雅道副本部長】
「今のところは大丈夫だが、世界やいろいろなところの発電機が30年越えて少しずつ劣化していくという知見がある。それがすごいレベルで劣化する前には取り換えましょうというのが今回のわれわれの取り換え」
更新はいずれも定期検査中に行う予定で、更新時期は3号機が2027年、4号機は2030年度を目途としています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
記録的大雨の新潟・上越市 住宅40棟で浸水被害 米農家からは不安の声も…約1カ月半続いた節水要請は“解除”
2025/09/04 (木) 22:00 -
約30品種!新潟県産ブドウの万博『ブドウEXPO』開催中 今年は猛暑・大雨の影響受けるも味には自信「出会ったブドウ楽しんで」
2025/09/04 (木) 22:00 -
新潟市の液状化対策 住民負担は“維持費”のみに⇒50坪の住宅で26万2500円の負担 工事希望エリアの住民合意100%へ「説得しやすくなる」
2025/09/04 (木) 22:00 -
昨年度は約30億円の赤字…JA新潟厚生連病院の立地自治体“財政支援”など県に要望「誰もが住み慣れた地域で適切な医療を」
2025/09/04 (木) 22:00 -
19歳~50歳の男女6人が公園に20代男性を誘い出して殴る蹴るの暴行…ケガをさせて現金1500円を強奪した疑い 6人を強盗致傷で逮捕 新潟・三条市
2025/09/04 (木) 22:00